2025年3月以降の緩和終了に向け検討加速 東証上場維持基準の経過措置適用企業の対応策
-
論文
2025年3月以降の緩和終了に向け検討加速 東証上場維持基準の経過措置適用企業の対応策
上田真嗣弁護士が執筆した「2025年3月以降の緩和終了に向け検討加速 東証上場維持基準の経過措置適用企業の対応策」と題する論文が、旬刊経理情報No.1676(2023年5月1日号)に掲載されました。
著者等 Authors
上田 真嗣 Masashi UEDA
- パートナー
- 東京
関連するナレッジ Related Knowledge
-
-
Web3・メタバース関連政策と国内外の法制度の最新動向
オンライン配信、
所外セミナー
-
-
The International Comparative Legal Guide to Public Investment Funds 2023 - Japan
論文
-
-
N&Aリーガルフォーラム
Web3・メタバース関連政策の最前線
オンライン配信
当事務所主催
-
-
株主総会資料の電子提供制度の概要と実務上の留意点
オンライン配信
所外セミナー
-
-
金融DX戦略レポート 2023-2027
論文
-
-
Doing Deals in Japan Revisited: An Updated Introductory Guide for U.S. Practitioners(英)
その他
キャピタルマーケット業務関連では、事務所への入所以来、多数のグローバルIPO及びPO案件、事業会社や金融機関の劣後債を含む国内外のデット案件、海外CB案件、サムライ債案件、外国会社の東証上場案件、第三者割当案件等に関与する。豊富な実務経験及び国内金融機関への出向経験も活かし、案件のスムーズな執行のための機動的かつ効率的なサポートを提供するだけでなく、案件組成時のフィージビリティスタディを含めたオリジネーション業務のサポートにも強みを有する。 また、キャピタルマーケット業務関連以外でも、クロスボーダーのものを含む保険取引や保険業法関連の業務にも積極的に取り組んでおり、その他金融レギュレーション関連業務にも継続的に従事している。