- 当事務所主催
【東京・名古屋・大阪・福岡開催】西村あさひ法律事務所リーガルフォーラム第79回
TPPの戦略的活用
- 国際経済法実務の観点から
- 日時
- 大阪: 2016年2月3日(水)、東京: 2016年2月15日(月)、福岡: 2016年2月17日(水)、名古屋: 2016年2月29日(月) いずれも14:00~16:00(13:30受付開始)
- 会場
- 大阪: 梅田阪急ビルオフィスタワー26階貸会議室、東京: 西村あさひ法律事務所内サンライズ・ホール 大手門タワー10F、福岡: 電気ビル共創館カンファレンスC、名古屋: ウインクあいち1202会議室
TPPは、貿易や投資に関連する全30章で構成される巨大な経済連携協定です。これからは、TPPをふまえ、関税率や原産地規則の内容、投資自由化の程度、投資環境を評価し、輸出先や投資先、外国に移転する技術の内容、サプライチェーンの国際的展開を検討していくことが求められます。また、大型インフラやシステムの調達が行われる外国政府調達市場への参入、外国の政府系企業や国有企業と取引や共同事業を行うこともTPPと直接関係します。さらに、外国で自社製品や自社の投資が不利益を受けている場合の解決策もTPPをふまえ検討していくことが重要です。
本セミナーでは、東京ではTPP交渉全般に携わった経済産業省通商機構部長(前内閣官房TPP政府対策本部参事官)渡辺哲也氏を、その他の都市においても経済産業省からTPP担当官をお迎えし、日本政府、WTO、法律事務所において多角的に国際経済法実務を担当してきた弁護士らとともにTPPの戦略的活用について検討いたします。
満席となりましたので、お申込受付を終了させていただきました。
受講料 : 無料
対象者 : 日本企業の国際営業、経営企画、海外投資担当、渉外・法務等、外国企業の日本デスク、渉外・法務等
定員に達し次第締め切らせていただきます。 *恐れ入りますが、企業内弁護士を除く弁護士、マスコミの方、学生の方、セミナー運営会社の方 のご参加はご遠慮ください。 |
プログラム Program
TPPの戦略的活用
- 日時
-
2016年2月15日(月) 14:00~16:00
- 会場
- 西村あさひ法律事務所内サンライズ・ホール 大手門タワー10階
- 講師等
- 藤井 康次郎(講師)
,- 米谷三以(講師)
,- 渡辺哲也 経済産業省通商機構部長(東京)(講師)
,- 経済産業省 経済連携課担当官(大阪・名古屋・福岡予定)(講師)
TPPの戦略的活用
- 日時
- 2016年2月17日(水) 14:00~16:00
- 会場
- 電気ビル共創館カンファレンスC
- 講師等
- 藤井 康次郎(講師)
,- 米谷三以(講師)
,- 渡辺哲也 経済産業省通商機構部長(東京)(講師)
,- 経済産業省 経済連携課担当官(大阪・名古屋・福岡予定)(講師)
TPPの戦略的活用
- 日時
- 2016年2月29日(月) 14:00~16:00
- 会場
- ウインクあいち 1202会議室
- 講師等
- 藤井 康次郎(講師)
,- 米谷三以(講師)
,- 渡辺哲也 経済産業省通商機構部長(東京)(講師)
,- 経済産業省 経済連携課担当官(大阪・名古屋・福岡予定)(講師)
TPPの戦略的活用
- 日時
- 2016年2月3日(水) 14:00~16:00
- 会場
- 梅田阪急ビルオフィスタワー 26階 貸会議室
- 講師等
- 藤井 康次郎(講師)
,- 米谷三以(講師)
,- 渡辺哲也 経済産業省通商機構部長(東京)(講師)
,- 経済産業省 経済連携課担当官(大阪・名古屋・福岡予定)(講師)