- 所外セミナー
SAFEを活用したベンチャー投資の仕組み
- 日時
- 2023年6月20日(火)13:30~15:30 ※セミナー終了後、動画配信あり
- 会場
- オンライン配信
米国では、スタートアップに対する資金調達において、SAFE(Simple Agreement for Future Equity)と呼ばれるコンバーティブルエクイティを活用する事例が非常に多い。
本セミナーでは、日本のベンチャー投資実務で馴染みのない米国で用いられるSAFEの内容(例えば、SAFEによるメリット・デメリット、SAFEが株式に転換される仕組み等)について解説する。
その上で、実際に、SAFEで日本のスタートアップに投資する場合の法的留意点、特に、①SAFE新株予約権を設計する際の検討ポイント、②SAFE投資契約に規定すべき条項等、について解説する。
講演項目
1.SAFEを用いた資金調達のメリット・デメリット
(1)創業者から見たメリット・デメリット
(2)投資家から見たメリット・デメリット
2.SAFEが株式に転換される仕組み
(1)バリュエーションキャップの考え方・仕組み
(2)ディスカウントレートの考え方・仕組み
(3)その他
3.SAFEを設計する際の検討ポイント
(1)転換株式数の算定方法
(2)SAFE行使条件
(3)SAFE取得条項
(4)その他
4.SAFE投資契約
(1)各事案共通の基本的条項
(2)個別交渉により検討される条項
等
●企業内弁護士を除き、本セミナーへのご同業の応募はご遠慮ください。
●本セミナーではZoomを使います。応募されますと、「LIVE配信」および「動画配信」の両方が利用できます。
●応募後に「LIVE配信」への参加が不都合となった場合は、キャンセルではなく「動画配信」のみのご利用となります。その場合も料金は変わりありません。
●最初から「動画配信」のみへの応募もできます。
●「動画配信」は、セミナー終了後、3営業日ほどで配信開始します。視聴期間は視聴開始から4週間です。
講師等 Speakers
森本 凡碩(講師) Bonso MORIMOTO
- アソシエイト
- 東京