Sakana AI:シリーズBラウンド資金調達
西村あさひは、Sakana AIが、シリーズBラウンドにおいて、総額約200億円(1億3,500万米ドル)の資金調達を実施するにあたり、Sakana AIに対してリーガルアドバイスを行いました。
Sakana AIは、前回のラウンドに続き、三菱UFJフィナンシャル・グループ、Khosla Ventures、New Enterprise Associates、Lux Capitalなどから追加出資を受け、さらにFactorial Funds、Macquarie Capital、Santander Group(そのVCファンドであるMouro Capitalを通じて出資)、In-Q-Tel、Fundomo、Geodesic Capital、Ora Global、MPower Partners、四国電力グループのSTNetなどから新たに出資を受けました。増資後の企業価値は約4000億円(26億3,500万米ドル)となり、累計調達額は総額約520億円(3億4,700万米ドル)になります。
本件は、当事務所の山本晃久弁護士が、宮澤哲弁護士、寺尾侑己弁護士および松永るつ弁護士とともに担当しました。



国内外のM&A、JVを含む事業提携、事業承継、エクイティファイナンス、敵対的買収対応等を多数取り扱う。上場会社/非上場会社、企業の規模、産業分類、取引類型等を問わない豊富な実務経験と最先端の実務動向/法規制についての知見を有し、各案件の特性に応じて機動的・フレキシブルにハンズオンで対応できることが強み。
また、スタートアップの資金調達支援、IPO支援、日常的な法律問題サポート等の支援も積極的に行う。
近時は、欧米での留学経験を通じて培ったネットワーク・知見等を利用して、ESG投資やインパクト投資を含むサステナブルファイナンス、ソーシャルエンタープライズ、B Corp認証、ソーシャルIPO等のサステナビリティ関連の研究・発信等も行う。