台北

日本の大手法律事務所としては唯一となる台湾拠点の強みを生かし、日台間及び台湾を含む各国間におけるリーガルニーズにきめ細かく対応
当事務所は、2020年4月に日本の大手法律事務所としては初めて、当事務所所属の孫櫻倩(Sun, Ing-Chian)台湾弁護士により台湾の台北市に事務所(正式名称:西村朝日台灣法律事務所)を開設いたしました。
台湾事務所では、国際金融法務やM&A関連の証券取引法務を多く取り扱ってきた張勝傑(Chang, Sheng-Chieh)台湾弁護士をはじめ、経験豊富な現地弁護士らが、日本企業による対台投資、日台企業間における各種M&A、ジョイントベンチャーおよびビジネスアライアンス、日台双方に関わる倒産・事業再生、ならびに日台間における各種紛争対応等に関し、東京事務所における台湾プラクティスチームともシームレスに連携し、日台間の法制度の相違もふまえたきめ細かいリーガルサービスを提供しています。
また、日本企業が台湾企業と手を携えて東南アジアへの投資や事業展開を図るケースが近時増加している中、台湾事務所ではこうしたケースについても、当事務所のアジア各国における拠点網を活かして、円滑かつタイムリーにサポートさせていただく体制を整えています。
弁護士等 People
-
台湾において、金融持株会社による証券会社の買収関連案件、世界規模の受動部品メーカーによるチップ抵抗器メーカーの買収案件、台湾の百貨店大...
張 勝傑 Sheng-Chieh CHANG (Jeffrey)
- パートナー
- 台北
- 西村朝日台灣法律事務所共同代表
-
台湾における弁護士資格取得者としては初めて、日本での外国法事務弁護士資格を取得した、日本における台湾法アドバイスの先駆者的弁護士。日台...
孫 櫻倩 Ing-Chian SUN
- パートナー
- 東京
- 西村朝日台灣法律事務所共同代表
-
国内外の企業のクロスボーダーおよび国内のM&A、JV、資本業務提携、技術提携、ベンチャー出資、その他戦略的提携取引に多数関与す...
神保 寛子 Hiroko JIMBO
- パートナー
- 東京
第一東京弁護士会(2006年登録 59期)
-
銀行等の金融機関、デベロッパー、アセットマネジメント会社その他幅広い層の事業者をクライアントに、数多くの様々な不動産の証券化・流動化取...
原 光毅 Koki HARA
- パートナー
- 東京
第二東京弁護士会(2006年登録 59期)
-
2012年のインド現地法律事務所への出向を皮切りに、海外新興国拠点と東京事務所の往復を重ね、不明確で先例にも乏しい外国法実務の悩み事の...
今泉 勇 Isamu IMAIZUMI
- パートナー
- 東京 ハノイ / ホーチミン
- ベトナムプラクティスパートナー
第一東京弁護士会(2006年登録 59期)
-
主たる業務分野は、企業の危機管理である。国内の大手金融機関への出向、証券取引等監視委員会における勤務、米国留学等の経験を活かして、国内...
緒方 健太 Kenta OGATA
- パートナー
- 東京
第二東京弁護士会(2009年登録 新62期)
-
国立台湾大学法学部卒業、国立政治大学法学修士、東京大学法学修士。台湾法弁護士として日台双方において執務経験を重ね、日台間での法制度相違...
孫 創洲 Chuang-Chou SUN
- カウンセル
- 東京
ニュース News
近時の案件実績 Recent Work
-
- 2024.9
- 株式会社小糸製作所:福州小糸大億社の完全子会社化
-
- 2024.7
- パナソニック コネクト株式会社:オリックス株式会社とのプロジェクター事業等に関する戦略的資本提携
-
- 2024.5
- ゴールドマン・サックス証券株式会社:MBOによる日本ハウズイング株式会社の非公開化
-
- 2023.11
- 株式会社トーエネック:台湾のFuhbic International Corporationへの出資
-
- 2023.9
- カーライル:星光PMC株式会社の公開買い付け
-
- 2022
- オリックス株式会社:株式会社ディーエイチシー株式譲受けの基本的な合意
-
- 2022
- ティーキャピタルパートナーズ株式会社:株式会社ストライプインターナショナルへの出資
-
- 2022
- 台湾における洋上風力発電事業への出資参画
-
- 2022
- 台湾武田薬品工業(Takeda Pharmaceuticals Taiwan Ltd.)からアリナミン製薬の台湾現地法人(Alinamin Pharmaceutical Taiwan Ltd.)に対する、OTC医薬品事業の譲渡
-
- 2021
- 株式会社アドバンテッジパートナーズおよび東京センチュリー株式会社:昭和電工マテリアルズ株式会社の蓄電デバイス・システム事業譲受