メインコンテンツに移動
  • 受賞

Most awards and most nominations at ALB Women in Law Awards 2023

Asian Legal Business(ALB)およびThomson Reutersが主催する、アジア全域の女性弁護士の活躍を称えるALB Women in Law Awards 2023において、当事務所は以下の各賞を受賞し、最多の受賞数を獲得いたしました。

Arbitration Lawyer of the Year: 中原千繪
Litigator of the Year, North Asia: 矢嶋雅子
Woman Lawyer of the Year, North Asia: 伊藤真弥

また、当事務所は、最多のノミネート数を獲得し、以下部門においてもファイナリストに選出されました。

Advocate of the Year: 菅野百合
Dealmaker of the Year, North Asia: 新川麻
Dealmaker of the Year, SE Asia: ミリアム・アンドレータ (Walalangi & Partners in association with Nishimura & Asahi)
Legal Trailblazer of the Year: 小口光
Private Practitioner of the Year, North Asia: 島田まどか
Pro Bono Lawyer of the Year: 曽我美紀子
Diversity and Inclusion Law Firm of the Year
Diversity and Inclusion Project of the Year

弁護士等 People

矢嶋 雅子

矢嶋 雅子 Masako YAJIMA

  • パートナー
  • 東京

株主代表訴訟や株式買取請求等の会社紛争を強みとする他、プラント事故、製品事故、システム開発トラブル、ブランド侵害、営業秘密不正利用等の対応、土壌汚染紛争、保険紛争、特許紛争、労務紛争、消費者紛争などに数多くの経験を有する。特に、同時多発する複雑案件について、事務所内の専門家と共に戦略的に対応することを得意とする。主な著書に、『デジタルトランスフォーメーションハンドブック』(共編著、商事法務、2022年)、『デジタルトランスフォーメーション法制実務ハンドブック』(共編著、商事法務、2020年)、『企業担当者のための消費者法制実践ガイド』(共監修、日経BP、2016年)、『国際仲裁と企業戦略 理論と実務の架橋』(共編著、有斐閣、2014年)、『米国における企業活動に伴う訴訟手続きの現状と弁護実務課題』(共著、ジュリストNo.1474、2014年12月号)、『知的財産法概説(第5版)』(共編著、弘文堂、2013年)、『M&A等に関する判断と取締役の善管注意義務』(ジュリスト増刊、2013年5月号「実務に効く M&A組織再編判例精選」)、『福岡魚市場株主代表訴訟事件控訴審判決の解説-子会社管理・救済にかかる親会社取締役の責任-』(共著、旬刊商事法務No.1970、2012年7月5日号)等。 2012年~2020年 Litigation分野 Best Lawyers受賞。

伊藤 真弥

伊藤 真弥 Maya ITO

  • パートナー
  • 東京

米国留学後の国内大手金融機関におけるクロスボーダー・プロジェクトファイナンス案件への関与を皮切りに、多数のクロスボーダー・ファイナンス案件やエネルギー案件に関与。ディベロッパー側での案件組成からファイナンス、金融機関側のファイナンス組成など、様々な中規模から大規模なプロジェクトに携わる。長年にわたり金融機関を中心としたコンプライアンス案件にも関与し、大手企業の内部統制制度構築にも寄与。また、数多くのクロスボーダー案件で培った幅広いネットワークを活かし、多くの外国企業の日本進出及びビジネスの拡大をサポートする。女性活躍推進のためのD&I活動にも積極的に関与しており、企業向けのセミナー等にも数多く登壇。

中原 千繪

中原 千繪 Chie NAKAHARA

  • パートナー
  • 東京

国内外の企業の代理人として、M&A、代理店・フランチャイズ契約、ライセンス、建設プロジェクト、消費者契約法、金融商品、保険契約やコーポレートガバナンス等に関する多数の大型・複雑な国際訴訟・仲裁案件の経験があります。