- 当事務所主催
N&Aリーガルフォーラム
インドネシアのビジネス環境
― M&Aによる成長機会と留意すべきリスク ―
- 日時
- 2025年4月16日(水)14:00 ~ 16:30(開場13:30)申込期限:2025年4月11日(金)12:00(JST)
- 会場
- 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業(大手門タワー)
豊富な労働力と堅調な内需拡大で経済発展を続けているインドネシアは、世界中から注目を集めています。
2024年10月に誕生したプラボウォ政権は、ジョコ前政権の経済政策を踏襲し、2045年の先進国入りを目標としており、その実現に向けて外資誘致姿勢を維持されると見込まれています。そのため、日本企業のみならず、中国・シンガポールをはじめとする各国企業がインドネシア進出に積極的な姿勢を有しています。
その反面、現地に進出した企業においては、従業員による不正や債権回収でのトラブルなど様々な課題に直面することも少なくありません。
本セミナーでは、「インドネシアでのM&A成功の要諦」と「事業運営において直面する課題・リスク」の2つのパートに分けて、インドネシアのM&Aプロセスの実務や成功に向けたポイントを解説した上で、投資後の円滑な事業運営に向けた留意点を事例を交えながらご紹介します。
プログラム Program
14:00 | 開会のご挨拶 |
14:05 | 第一部 インドネシアでのM&A成功の要諦
|
15:05 | コーヒーブレイク |
15:15 | 第二部 事業運営において直面する課題・リスク
|
16:00 | ネットワーキングセッション |
16:30 | 終了 |
講師等 Speakers
町田 憲昭 Noriaki MACHIDA
- パートナー
- 東京
M&A・コーポレートグループに所属し、国内外のM&A、ジョイントベンチャー、ジェネラル・コーポレート、国際取引等を取扱う。特に、インドネシア駐在経験に基づき、インドネシア関連の投資、不動産開発、社内不正などのコンプライアンス、金融レギュレーション、紛争案件に対応している。加えて、ASEAN地域への投資案件やコンプライアンス対応も行う。クライアントの事業目的を達成するために実効性のあるソリューションを提供する。
我妻 由香莉 Yukari WAGATSUMA
- アソシエイト
- 東京
平嶋 祐也
- KPMG Corporate Finance Pte Ltd ディレクター
- 注意事項
- 定員に達し次第締め切らせていただきます。
- 受付手続き完了後、開催日数日前より順次E-mailにて当日のご案内をお送りいたします。
- お申し込み多数により、ご希望に添えない場合もございます。
- 開催日時・場所・内容につきましては、やむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。
- 会場内での録音・撮影はご遠慮願います。
- 企業内弁護士を除く弁護士、学生の方、セミナー運営会社の方のご参加はご遠慮ください。また、法律事務所所属の方、本分野に関するコンサルティング事業を行っている方、およびご登録いただいた情報から所属先の確認できない⽅等(メールアドレスがフリーアドレスや携帯アドレスの⽅等)、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご参加をお断りする場合がございますのでご了承ください。
- 本セミナーの様子は撮影し、後日Website、SNS、所内報等に掲載させていただきます。
インドネシアを中心とする新興国の企業法務全般に従事。日系総合商社の本社および米国拠点の法務部・コンプライアンス部門ならびにインドネシアの現地大手法律事務所に出向経験。インドネシア法律事務所出向後、インドネシアにおけるM&A、ファイナンス、訴訟、刑事対応、倒産手続き等、多様な案件に関与。インドネシア・プラクティスチームの主要メンバーとして、インドネシア人弁護士とのネットワークを利用し、現地の実務を踏まえた、効率的かつ機動的な案件対応に強み。また、総合商社出向の経験を活かし、インドネシア以外のフィリピン、カンボジア等のASEAN各国やバングラデシュ、ブラジル等その他新興国のM&A、危機管理案件も多く手がける。