- 所外セミナー
インセンティブ報酬の選択肢と最新実務
~個別事情に応じた最適な報酬設計の検討と実務上の留意点~
- 日時
- 2017年2月7日 (火) 14:00~17:00
- 会場
- 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
松尾拓也弁護士が2017年2月7日(火)に経営調査研究会主催のセミナーにおいて「インセンティブ報酬の選択肢と最新実務~個別事情に応じた最適な報酬設計の検討と実務上の留意点~」と題する講演を行います。
セミナー詳細
1. インセンティブ報酬の設計の考え方
1. 経営陣報酬改革の潮流とガバナンス論における位置づけ
2. 報酬ポリシー策定の流れ
3. 評価指標の選択
4. インセンティブ・カーブの設計
2. 主な報酬類型の分類と特徴分析
1. 交付物による分類と各分類の特徴
2. 機能・目的による分類と各分類の特徴
3. アプリシエーション型の選択肢と比較の視点
~通常型ストック・オプション、有償ストック・オプション、SAR (Stock Appreciation Right)の比較と各選択肢のメリット・デメリット~
4. フルバリュー型の選択肢と比較の視点
~株式報酬型ストック・オプション、株式交付信託、特定譲渡制限付株式(いわゆる日本版リストリクテッド・ストック)、RSU (Restricted Stock Unit)、PS(Performance Share)、持株会型報酬、ファントム・ストックの比較と各選択肢のメリット・デメリット~
5. 質疑応答