メインコンテンツに移動
Language

スポーツの不正操作・腐敗防止とアスリート保護に向けた国際連携と日本の課題

  • 所外セミナー

スポーツの不正操作・腐敗防止とアスリート保護に向けた国際連携と日本の課題

~マコリン条約を踏まえて~

日時
2025年5月14日(水)14:00〜16:30
会場
東京 東京商工会議所 渋沢ホール(大手町)

稲垣弘則弁護士が2025年5月14日(水)に、スポーツエコシステム推進協議会主催の「スポーツの不正操作・腐敗防止とアスリート保護に向けた国際連携と日本の課題~マコリン条約を踏まえて~」と題するシンポジウムに、代表理事として登壇いたしました。

プログラム Program

14:00 冒頭挨拶/キーノートスピーチ①「日本の違法スポーツ賭博市場規模と違法事業者による権利侵害の可能性~国際動向を踏まえた今後の対策の方向性~」
稲垣 弘則(当協議会代表理事/西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー)

14:15 キーノートスピーチ②「欧州評議会が推進するマコリン条約とコペンハーゲン・グループにおける国際連携の在り方」 
Nicolas Saydé氏(Coordinator, Sport Integrity Division, Council of Europe)
Corentin Segalen氏(Chair of the Group of Copenhagen(ナショナル・プラットフォームネットワーク))【オンライン】

14:30 ご挨拶
遠藤 利明氏(衆議院議員:自由民主党所属/日本スポーツ協会(JSPO)会長)
笠 浩史氏(衆議院議員:立憲民主党所属)

14:45 パネルディスカッション①「違法スポーツ賭博とフリーライドの脅威にどう立ち向かうか ~アスリート保護の視点からの対策と国際連携~」
松田 丈志氏(公益財団法人日本オリンピック委員会理事/JOCアスリート委員会 委員長)
野々村 芳和氏(当協議会評議員/公益社団法人日本プロサッカーリーグ チェアマン)
島田 慎二氏(当協議会評議員/公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ チェアマン) 
太田 雄貴氏(当協議会評議員/国際オリンピック委員会(IOC) 委員)
稲垣 弘則(モデレーター:当協議会代表理事/西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー)

15:20 休 憩

15:25 パネルディスカッション②「国際連携によるスポーツの不正操作・腐敗防止と我が国におけるナショナル・プラットフォームの在り方」
Nicolas Saydé氏(Coordinator, Sport Integrity Division, Council of Europe)
Christian Kalb氏(Managing Director, CK Consulting(Group of Copenhagenの外部エキスパート))【オンライン】
岩城 農氏(モデレーター:当協議会理事/株式会社マイネット 代表取締役社長 CEO)

15:50 特別対談「アスリートに対する八百長の危険と反社対策の国際課題 ~マコリン条約への署名・批准に向けて~」
Nicolas Saydé氏(Coordinator, Sport Integrity Division, Council of Europe)
山口 寿一氏(当協議会評議員/株式会社読売新聞グループ本社代表取締役社長)
稲垣 弘則(モデレーター:当協議会代表理事/西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー)

16:15 ご挨拶
玉木 雄一郎氏(衆議院議員:国民民主党所属)
締めの挨拶
山口 寿一氏(当協議会評議員/株式会社読売新聞グループ本社 代表取締役社長)

16:30 閉会

講師等 Speakers

稲垣 弘則

稲垣 弘則(スピーカー) Hironori INAGAKI

  • パートナー
  • 東京

スポーツ・エンターテインメント分野における国内外の幅広いコネクションや国内スポーツマネジメント会社のビジネスサイドへの出向経験をいかし、クライアントの本質的なニーズや課題を理解・解決する。
スポーツDX(データビジネス、海外スポーツくじ・ベッティング、ファンタジースポーツ、NFT、スポーツトークン)の分野で多数の企業をサポートしており、スポーツとテクノロジーが交錯する幅広い法律問題が絡む案件の経験が豊富である。DXを活用したスポーツの産業化等を目的とした業界団体である一般財団法人スポーツエコシステム推進協議会の代表理事・事務局長も務めており、国内外の業界の最新動向や課題に精通している。
また、Asian Legal Business (ALB)およびThomson Reutersが主催するALB Japan Law Awards 2024のYoung Lawyer of the Year (Law Firm)のカテゴリーにおいてファイナリストに選出されている。