- 企業法務
欧州委員会のオムニバス法案パッケージ:CSDDDに関する要点とDD実務への影響
欧州委員会は、2025年2月26日、EUレベルのサステナビリティ関連規制を簡素化し、欧州企業の競争力を高めるためのオムニバス法案の提案パッケージを公表しました。今回の欧州委員会の提案は、今後、欧州議会及びEU理事会による検討・協議を経て、両者間で正式に合意され官報に掲載されてはじめて、各規制の改正の効力が生じるものであって、そうしたプロセスの中で内容も変更される可能性がありますが、EUがサステナビリティ分野における従来の規制重視路線を転換したとの見方もあり、注目が集まっています。今回の欧州委員会の…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
企業法務ニューズレター
PDFダウンロード [514 KB]
「ビジネスと人権」の分野において、人権規範の策定、人権デューディリジェンス、ステークホルダーエンゲージメント、契約における人権条項の策定、各国現代奴隷法対応のほか、人権課題がある国との取引に関する相談を含めて企業が直面する人権課題対応を数多く支援。日本弁護士連合会国際人権問題委員会(ビジネスと人権PT)の幹事を務め、大学・ロースクールで教壇に立つほか、書籍、セミナー等を通じた本分野の普及にわたる活動にも従事している。 また、2013年1月よりミャンマーのヤンゴンに駐在し、西村あさひヤンゴン事務所の代表を務めており、ミャンマーへの投資を企図しているおよび進出済み企業に対し、法領域・事業セクターを問わず広くアドバイスを提供するほか、法令の起草を含めて数多くの法整備支援活動にも従事。ミャンマー倒産実務家協会の最初の外国人会員となる等ミャンマー法務のパイオニア的存在。