クロージング後に判明するリスクへの対応 M&Aにおけるエスクロー活用のポイントと限界 Menu 概要 著者等 論文 クロージング後に判明するリスクへの対応 M&Aにおけるエスクロー活用のポイントと限界 概要 著者等 山口勝之弁護士および石﨑泰哲弁護士が執筆した「クロージング後に判明するリスクへの対応 M&Aにおけるエスクロー活用のポイントと限界」と題する論文が、旬刊経理情報 No.1513(2018年6月1日号)に掲載されました。 著者等 Authors 山口 勝之 Katsuyuki YAMAGUCHI パートナー東京 ニューヨーク03-6250-6216 Contact 2018年から2024年まで西村あさひニューヨーク事務所の執行パートナー、2025年よりニューヨーク事務所の統括パートナー。30年以上の経験を踏まえ、M&A/企業法務全般にわたり、多くの国内外の上場会社・非上場会社に対して法務面/戦略面から日本法と米国法の幅広いアドバイスを提供する。 M&Aは、大規模・複雑な大型案件から小型案件まで、事業会社の経営統合・買収・組織再編・ジョイントベンチャー・資本業務提携など、多くの取引に長年にわたって従事している。企業法務は、株主総会対応、コーポレートガバナンス、各種商取引・契約、資金調達、人事労務、紛争、危機管理、知的財産、情報技術、ライフサイエンス、事業承継など、多数の事業会社が共通して直面する法務を広く取り扱う。 近時は、日本企業による米国・欧州・アジアにおける企業買収や、中南米・アフリカなどの新興国を含む海外進出と進出後の現地支援業務を多く手がける。世界各地の現地法律事務所とのネットワークを駆使し、複数国にまたがる複雑な案件の対応を得意とする。 上場会社の社外役員を多数兼務し、経営判断にも関与する立場から、ビジネスマインドに沿った実践的で明快なアドバイスには定評がある。More Details2025.3.11 論文 Legal 500: Corporate Governance Comparative Guide 20252024.7.22 論文 Corporate Governance and Directors' Duties in Japan2024.3.5 論文 The Legal 500: Corporate Governance Comparative Guide 石﨑 泰哲 Yasunori ISHIZAKI パートナー東京03-6250-6415 Contact 2006年の西村あさひへの入所以来、国内外の各種M&A業務において数多くの実績を有する。特に、上場会社を当事者とするM&Aにおいて、複雑な利害関係や当事者ニーズを踏まえた柔軟なスキーム立案や案件遂行を得意とする。M&A案件処理にあたっては、案件関与者全体の総体的利益実現に配慮しつつ、クライアントの利益の最大化を図るべく、戦略的なアドバイスを行うことを心がけている。 また、東芝機械(現・芝浦機械)や東京機械製作所への敵対的買収対応を始め、敵対的買収防衛やアクティビストへの対応に数多くの実績を有しているほか、近時は事業会社をクライアントとして敵対的買収の買収側でのアドバイスを行うこともある。More Details2025.1.15当事務所主催【2025年新春セミナー・新年賀詞交歓会】 深化するサステナビリティ・デューデリジェンスの実務対応2024.10.15 企業法務 環境法 サステナビリティ経営の戦略法務第7回 -ESGの観点から振り返る日本の2024年6月株主総会シーズン-2024.3.1 書籍 新株発行・自己株処分ハンドブック 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.7.4 TOBを巡る最新動向と当事者別ポイント オンライン配信, 東京 所外セミナー 渡邉 貴久(講師) 2025.7.1〜8.29 M&A入門 オンライン配信 所外セミナー 野澤 大和 (講師) 2025.6.11 N&Aリーガルフォーラムオンライン シンガポール法務最新アップデート2025 オンライン配信 当事務所主催 吉本 智郎 2025.6.6 サーチファンド起業とは? 東京 所外セミナー 山本 晃久 宮澤 哲 2025.5.16〜8.15 N&Aリーガルフォーラム ESGの最新国際動向 オンライン配信(アーカイブ) 当事務所主催 木津 嘉之 山本 晃久 益田 美佳 他 2025.4 法務の回覧板 論文 松本 絢子 田端 公美 藤尾 春香 他
山口 勝之 Katsuyuki YAMAGUCHI パートナー東京 ニューヨーク03-6250-6216 Contact 2018年から2024年まで西村あさひニューヨーク事務所の執行パートナー、2025年よりニューヨーク事務所の統括パートナー。30年以上の経験を踏まえ、M&A/企業法務全般にわたり、多くの国内外の上場会社・非上場会社に対して法務面/戦略面から日本法と米国法の幅広いアドバイスを提供する。 M&Aは、大規模・複雑な大型案件から小型案件まで、事業会社の経営統合・買収・組織再編・ジョイントベンチャー・資本業務提携など、多くの取引に長年にわたって従事している。企業法務は、株主総会対応、コーポレートガバナンス、各種商取引・契約、資金調達、人事労務、紛争、危機管理、知的財産、情報技術、ライフサイエンス、事業承継など、多数の事業会社が共通して直面する法務を広く取り扱う。 近時は、日本企業による米国・欧州・アジアにおける企業買収や、中南米・アフリカなどの新興国を含む海外進出と進出後の現地支援業務を多く手がける。世界各地の現地法律事務所とのネットワークを駆使し、複数国にまたがる複雑な案件の対応を得意とする。 上場会社の社外役員を多数兼務し、経営判断にも関与する立場から、ビジネスマインドに沿った実践的で明快なアドバイスには定評がある。More Details2025.3.11 論文 Legal 500: Corporate Governance Comparative Guide 20252024.7.22 論文 Corporate Governance and Directors' Duties in Japan2024.3.5 論文 The Legal 500: Corporate Governance Comparative Guide
石﨑 泰哲 Yasunori ISHIZAKI パートナー東京03-6250-6415 Contact 2006年の西村あさひへの入所以来、国内外の各種M&A業務において数多くの実績を有する。特に、上場会社を当事者とするM&Aにおいて、複雑な利害関係や当事者ニーズを踏まえた柔軟なスキーム立案や案件遂行を得意とする。M&A案件処理にあたっては、案件関与者全体の総体的利益実現に配慮しつつ、クライアントの利益の最大化を図るべく、戦略的なアドバイスを行うことを心がけている。 また、東芝機械(現・芝浦機械)や東京機械製作所への敵対的買収対応を始め、敵対的買収防衛やアクティビストへの対応に数多くの実績を有しているほか、近時は事業会社をクライアントとして敵対的買収の買収側でのアドバイスを行うこともある。More Details2025.1.15当事務所主催【2025年新春セミナー・新年賀詞交歓会】 深化するサステナビリティ・デューデリジェンスの実務対応2024.10.15 企業法務 環境法 サステナビリティ経営の戦略法務第7回 -ESGの観点から振り返る日本の2024年6月株主総会シーズン-2024.3.1 書籍 新株発行・自己株処分ハンドブック
2018年から2024年まで西村あさひニューヨーク事務所の執行パートナー、2025年よりニューヨーク事務所の統括パートナー。30年以上の経験を踏まえ、M&A/企業法務全般にわたり、多くの国内外の上場会社・非上場会社に対して法務面/戦略面から日本法と米国法の幅広いアドバイスを提供する。 M&Aは、大規模・複雑な大型案件から小型案件まで、事業会社の経営統合・買収・組織再編・ジョイントベンチャー・資本業務提携など、多くの取引に長年にわたって従事している。企業法務は、株主総会対応、コーポレートガバナンス、各種商取引・契約、資金調達、人事労務、紛争、危機管理、知的財産、情報技術、ライフサイエンス、事業承継など、多数の事業会社が共通して直面する法務を広く取り扱う。 近時は、日本企業による米国・欧州・アジアにおける企業買収や、中南米・アフリカなどの新興国を含む海外進出と進出後の現地支援業務を多く手がける。世界各地の現地法律事務所とのネットワークを駆使し、複数国にまたがる複雑な案件の対応を得意とする。 上場会社の社外役員を多数兼務し、経営判断にも関与する立場から、ビジネスマインドに沿った実践的で明快なアドバイスには定評がある。