シンガポール紛争解決の最前線(3)
-
論文
シンガポール紛争解決の最前線(3)
シンガポール国際商事裁判所
ナタリー・ヤップイングランド・ウェールズ弁護士が執筆した「シンガポール紛争解決の最前線(3) シンガポール国際商事裁判所」と題する論文が、JCAジャーナル2020年8月号に掲載されました。
- 関連トピックス
著者等 Authors
関連するナレッジ Related Knowledge
-
-
N&Aリーガルフォーラム
ESGの最新国際動向
オンライン配信, ロンドン
当事務所主催
-
-
N&Aリーガルフォーラム
【申込終了】髙部眞規子元知的財産高等裁判所長と振り返る、最新の重要知財判例
東京
当事務所主催
-
-
Lexology In-Depth: Product Regulation and Liability - Edition 12, Japan
論文
-
-
ジョホール・シンガポール経済特別区(JS-SEZ)の展望
アジア
-
-
知的財産・ライセンス紛争における国際仲裁の実務
大阪
所外セミナー
-
-
8th IBA Asia Pacific Regional Forum Biennial Conference
香港
所外セミナー
2017年に西村あさひへ移籍する以前は、ロンドン及びシンガポールを拠点としており、船舶、土木、陸上及び海上建設、航空、石油・天然ガス、国際取引、アセットファイナンス、テレコミュニケーション、モータースポーツ、自動車販売業等、幅広い業界に関する50件以上の仲裁・調停・裁定事件において代理人を務めた経験があります。また、係争手続だけでなく、紛争予防やリスクマネジメントに関する助言も行っています。 2015年には、Asia Women in Business Lawにおいて、Rising Star for Litigationに選ばれました。また2021年、2022年、2023年には、Who's Who Legal(仲裁分野)2021年、2022年には、Legal 500(不動産及び建設分野)にランクインしています。 彼女は『Singapore International Arbitration: Law and Practice (2nd ed., 2018 , edited by David Joseph, QC and David Foxton, QC)』の共著者の一人でもあります。