ベトナム・オンライン座談会 Menu 概要 著者等 講演・座談会録 ベトナム・オンライン座談会 ~20年で変わったこと、変わらないこと~ 概要 著者等 武藤司郎弁護士が参加した「ベトナム・オンライン座談会~20年で変わったこと、変わらないこと~」と題する座談会が、ICD NEWS第87号(2021年6月号)に掲載されました。 著者等 Authors 武藤 司郎 Shiro MUTO カウンセルハノイ / ホーチミン+84-24-3946-0870 Contact 1996年から国際協力事業団の法整備支援プロジェクトの長期専門家としてベトナム司法省で約3年半の間勤務経験があり、それ以来培ったベトナム政府内の人脈を生かして、主に金融、不動産、ロジスティクスなど外資制限業務における現地法人新設、買収サポートから、労働紛争、合弁相手との紛争・仲裁、対政府との交渉案件等まで幅広い分野において依頼者をサポートをする。2015年以降、ベトナム日本商工会の法務小委員会の委員長を務め、日越共同イニシアティブ等において、ベトナム投資法、企業法、土地法、PPP法の法制度の構築、改正に携わり、ベトナム法の立法過程に関与した経験に基づく現地の実情に合致したアドバイスを依頼者に提供している。More Details2022.6.1 論文 外国人労働者の就業許可に関する新法令2022.5.1 論文 ベトナムの2019年労働法に基づく就業規則に関する新しい制度2022.4.19所外セミナーASEAN諸国におけるPPP関連法制度の最新状況 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.11.6 ベトナムにおける異文化理解を踏まえた現地人材マネジメント・育成ウェビナー オンライン配信 所外セミナー 大矢 和秀(スピーカー) 2025.10.16 インドネシア:外資系企業の最低払込資本金の引き下げ アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 ジェン・エリザベス・ドノウ 他 2025.10.15 サウジアラビアにおける労働法改正の動向 中東 森下 真生 黒田 英 深井 駿之介 2025.10.9 IPBA Southeast Asia Regional Conference 2025 in Vietnam ベトナム 所外セミナー 大矢 和秀 2025.10.9 インドネシア:上場会社株式の報告に関する電子プラットフォームの設立 アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 ラディティア・プラタマンディカ・プートラ 他 2025.10.8 インドネシア:個人情報保護法上のデータ保護責任者の任命条件に関する憲法裁判所の判決 アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 シンタ・ドゥウイ・チェスタカラニ 他
武藤 司郎 Shiro MUTO カウンセルハノイ / ホーチミン+84-24-3946-0870 Contact 1996年から国際協力事業団の法整備支援プロジェクトの長期専門家としてベトナム司法省で約3年半の間勤務経験があり、それ以来培ったベトナム政府内の人脈を生かして、主に金融、不動産、ロジスティクスなど外資制限業務における現地法人新設、買収サポートから、労働紛争、合弁相手との紛争・仲裁、対政府との交渉案件等まで幅広い分野において依頼者をサポートをする。2015年以降、ベトナム日本商工会の法務小委員会の委員長を務め、日越共同イニシアティブ等において、ベトナム投資法、企業法、土地法、PPP法の法制度の構築、改正に携わり、ベトナム法の立法過程に関与した経験に基づく現地の実情に合致したアドバイスを依頼者に提供している。More Details2022.6.1 論文 外国人労働者の就業許可に関する新法令2022.5.1 論文 ベトナムの2019年労働法に基づく就業規則に関する新しい制度2022.4.19所外セミナーASEAN諸国におけるPPP関連法制度の最新状況
1996年から国際協力事業団の法整備支援プロジェクトの長期専門家としてベトナム司法省で約3年半の間勤務経験があり、それ以来培ったベトナム政府内の人脈を生かして、主に金融、不動産、ロジスティクスなど外資制限業務における現地法人新設、買収サポートから、労働紛争、合弁相手との紛争・仲裁、対政府との交渉案件等まで幅広い分野において依頼者をサポートをする。2015年以降、ベトナム日本商工会の法務小委員会の委員長を務め、日越共同イニシアティブ等において、ベトナム投資法、企業法、土地法、PPP法の法制度の構築、改正に携わり、ベトナム法の立法過程に関与した経験に基づく現地の実情に合致したアドバイスを依頼者に提供している。