ベトナム・オンライン座談会 Menu 概要 著者等 講演・座談会録 ベトナム・オンライン座談会 ~20年で変わったこと、変わらないこと~ 概要 著者等 武藤司郎弁護士が参加した「ベトナム・オンライン座談会~20年で変わったこと、変わらないこと~」と題する座談会が、ICD NEWS第87号(2021年6月号)に掲載されました。 著者等 Authors 武藤 司郎 Shiro MUTO カウンセルハノイ / ホーチミン+84-24-3946-0877 Contact 1996年から国際協力事業団の法整備支援プロジェクトの長期専門家としてベトナム司法省で約3年半の間勤務経験があり、それ以来培ったベトナム政府内の人脈を生かして、主に金融、不動産、ロジスティクスなど外資制限業務における現地法人新設、買収サポートから、労働紛争、合弁相手との紛争・仲裁、対政府との交渉案件等まで幅広い分野において依頼者をサポートをする。2015年以降、ベトナム日本商工会の法務小委員会の委員長を務め、日越共同イニシアティブ等において、ベトナム投資法、企業法、土地法、PPP法の法制度の構築、改正に携わり、ベトナム法の立法過程に関与した経験に基づく現地の実情に合致したアドバイスを依頼者に提供している。More Details2022.6.1 論文 外国人労働者の就業許可に関する新法令2022.5.1 論文 ベトナムの2019年労働法に基づく就業規則に関する新しい制度2022.4.19所外セミナーASEAN諸国におけるPPP関連法制度の最新状況 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.4.30 N&Aリーガルフォーラム ESGの最新国際動向 オンライン配信, ロンドン 当事務所主催 木津 嘉之 山本 晃久 益田 美佳 他 2025.4.25 ベトナム:公開会社に関する新規制の注目点 アジア 今泉 勇 ハー・ホアン・ロック ホアン・ズイ・クーアン 他 2025.4.16 トランプ2.0の通商・経済安全保障政策の概要 独禁 / 通商・経済安全保障 平家 正博 藤井 康次郎 村本 静 他 2025.4.10 Growth Frontiers Tokyo 2025 東京 所外セミナー 原田 伸彦 (スピーカー) 2025.4.8 インドを拠点にアフリカ進出を目指す企業戦略とリスク オンライン配信 所外セミナー 鈴木 多恵子(スピーカー) 2025.4.8 トランプ2.0の通商・経済安全保障政策の概要 独禁 / 通商・経済安全保障 平家 正博 藤井 康次郎 村本 静 他
武藤 司郎 Shiro MUTO カウンセルハノイ / ホーチミン+84-24-3946-0877 Contact 1996年から国際協力事業団の法整備支援プロジェクトの長期専門家としてベトナム司法省で約3年半の間勤務経験があり、それ以来培ったベトナム政府内の人脈を生かして、主に金融、不動産、ロジスティクスなど外資制限業務における現地法人新設、買収サポートから、労働紛争、合弁相手との紛争・仲裁、対政府との交渉案件等まで幅広い分野において依頼者をサポートをする。2015年以降、ベトナム日本商工会の法務小委員会の委員長を務め、日越共同イニシアティブ等において、ベトナム投資法、企業法、土地法、PPP法の法制度の構築、改正に携わり、ベトナム法の立法過程に関与した経験に基づく現地の実情に合致したアドバイスを依頼者に提供している。More Details2022.6.1 論文 外国人労働者の就業許可に関する新法令2022.5.1 論文 ベトナムの2019年労働法に基づく就業規則に関する新しい制度2022.4.19所外セミナーASEAN諸国におけるPPP関連法制度の最新状況
1996年から国際協力事業団の法整備支援プロジェクトの長期専門家としてベトナム司法省で約3年半の間勤務経験があり、それ以来培ったベトナム政府内の人脈を生かして、主に金融、不動産、ロジスティクスなど外資制限業務における現地法人新設、買収サポートから、労働紛争、合弁相手との紛争・仲裁、対政府との交渉案件等まで幅広い分野において依頼者をサポートをする。2015年以降、ベトナム日本商工会の法務小委員会の委員長を務め、日越共同イニシアティブ等において、ベトナム投資法、企業法、土地法、PPP法の法制度の構築、改正に携わり、ベトナム法の立法過程に関与した経験に基づく現地の実情に合致したアドバイスを依頼者に提供している。