-
書籍
ビジネスを促進する 景表法の道標
~事例から読み説き導き出す解~
有松晶弁護士が執筆に参加した『ビジネスを促進する 景表法の道標 ~事例から読み説き導き出す解~』が第一法規株式会社より刊行されました。
序論
第1章 景表法の改正等の経緯に照らした主な留意点
第2章 ビジネス上考慮すべき表示規制、景品類規制の全体像
第1編 表示規制
第1章 表示の主体
第2章 商品・サービスの効果・性能に係る表示(不実証広告規制)
第3章 No.1表示及び比較広告の考え方 (有松晶)
第4章 キャンペーンの期間限定・延長
第5章 おとり広告&数量限定表示
第7章 ステルスマーケティングのリスクマネジメント
第8章 ダークパターン
第9章 デジタル市場における表示規制
第2編
第1章 複数事業者が関与する景品提供キャンペーン
第2章 共通ポイントプログラムと景品規制
第3章 取引に付随する景品提供とは
第4章 懸賞・総付景品の別/山分けキャンペーン
第5章 景品類の基準となる価額
第6章 紹介に対する謝礼の景表法上の取扱い
第7章 eスポーツ大会と景表法
第8章 プラットフォームと景品提供(商品・役務供給主体性・取引付随性・景品提供主体性など)
主たる業務分野は企業の危機管理およびコンプライアンスであり、インサイダー取引、相場操縦、独占禁止法違反、会計不正、横領・背任等の幅広い不祥事事案において社内調査や再発防止策の策定に携わった実務経験を有する。欧州や米国等の海外当局による国際カルテル調査への対応等、国際的な不祥事案件にも複数件携わった実績を有する。
消費者庁に約5年間出向し、景品表示法および特定商取引法の法執行業務に携わった経験をいかして、当局からの調査対応や、これらの法令を遵守するための予防的な観点からのアドバイス、ステルスマーケティング規制や公益通報者保護法等の新たな動向を踏まえた実務的な法律相談にも対応している。