元裁判官から見た3種の仲裁手続 Menu 概要 著者等 論文 元裁判官から見た3種の仲裁手続 概要 著者等 園尾隆司弁護士が執筆した「元裁判官から見た3種の仲裁手続」と題する論文が、JCAジャーナル2023年5月号に掲載されました。 著者等 Authors 園尾 隆司 Takashi SONOO オブカウンセル東京03-6250-6282 Contact 40年間の裁判官経験のうち、23年間、民事訴訟事件・倒産事件等の民事事件を担当。そのうち15年間は東京地方裁判所および東京高等裁判所において民事部裁判長として民事裁判を指揮。残る17年間は司法行政事務に携わり、最高裁判所事務総局民事局長・同総務局長等を歴任。これらの経験を民事事件・倒産処理手続等への対応においていかしていく。More Details2023.12.10 論文 風をよむ 中小企業の事業再生・廃業2023.7.25 その他 書評『近代日本における勧解・調停 - 紛争解決手続の歴史と機能』(林 真貴子 著)2023.5.16 書籍 パロマ 創業家八百年の歴史と危機克服の経営哲学 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.8.25 Singapore Convention Week 2025 シンガポール 所外セミナー 手塚 裕之(モデレーター) 2025.7 UPCの最初のFRAND差止判決 論文 紋谷 崇俊 2025.7.8 UNCITRAL投資仲裁判断の国内裁判所による承認・執行と主権免除 独禁 / 通商・経済安全保障 国際公法 石戸 信平 富松 由希子 前田 基寛 他 2024.12.13 ICSID投資仲裁判断の国内裁判所による承認・執行と主権免除 独禁 / 通商・経済安全保障 石戸 信平 前田 基寛 富松 由希子 2024.12 投資協定仲裁判断例研究(172) 論文 富松 由希子 2024.11.17 EU規制政策の最前線 群馬 所外セミナー 富松 由希子(パネリスト)
園尾 隆司 Takashi SONOO オブカウンセル東京03-6250-6282 Contact 40年間の裁判官経験のうち、23年間、民事訴訟事件・倒産事件等の民事事件を担当。そのうち15年間は東京地方裁判所および東京高等裁判所において民事部裁判長として民事裁判を指揮。残る17年間は司法行政事務に携わり、最高裁判所事務総局民事局長・同総務局長等を歴任。これらの経験を民事事件・倒産処理手続等への対応においていかしていく。More Details2023.12.10 論文 風をよむ 中小企業の事業再生・廃業2023.7.25 その他 書評『近代日本における勧解・調停 - 紛争解決手続の歴史と機能』(林 真貴子 著)2023.5.16 書籍 パロマ 創業家八百年の歴史と危機克服の経営哲学
40年間の裁判官経験のうち、23年間、民事訴訟事件・倒産事件等の民事事件を担当。そのうち15年間は東京地方裁判所および東京高等裁判所において民事部裁判長として民事裁判を指揮。残る17年間は司法行政事務に携わり、最高裁判所事務総局民事局長・同総務局長等を歴任。これらの経験を民事事件・倒産処理手続等への対応においていかしていく。