メインコンテンツに移動

インバウンド需要拡大に伴うプライバシーリスクとは?:個人情報の取り扱いに要注意

  • 所外セミナー

インバウンド需要拡大に伴うプライバシーリスクとは?:個人情報の取り扱いに要注意

日時
2025年9月25日(木)15:00 〜 17:00
会場
オンライン配信

石川智也弁護士が2025年9月25日(木)に、インターネットイニシアティブ主催のセミナーにおいて「インバウンド需要拡大に伴うプライバシーリスクとは?:個人情報の取り扱いに要注意」と題する講演にパネリストとして登壇いたします。

概要
訪日外国人数の増加と需要拡大により、日本のインバウンド関連企業は、予約情報、購買履歴、パスポート情報、さらにはWebサイト上での行動履歴など、多様な個人データを扱う機会が増加しています。日本の個人情報保護法に対応するのは当然のこと、外国語サイトを通じ、海外の国や地域の利用者に向けてサービスを提供している場合には、各国・地域のプライバシー法規制{例:GDPR、米国州法(CCPAなど全米約20州の州法)}やクッキー規制への対応が求められます。しかし、現状では特にインバウンド業界の中小企業において、これらの対応が不十分なため、知らず知らずのうちに法令違反のまま事業を続けているリスクがあります。

今回のセミナーでは、ビジネス成功とプライバシーリスク低減に不可欠な個人情報保護対策の重要ポイントについて、具体的な事例を交えて解説します。

講師等 Speakers

石川 智也

石川 智也(パネリスト) Noriya ISHIKAWA

  • パートナー
  • フランクフルト / デュッセルドルフ

※現在、研究受託、執筆及び講演以外の新規のご依頼は受け付けておりません。
ドイツ在住、博士後期課程在学中。EUのデジタル分野における法令・政策に明るい。データ駆動型社会におけるデータの取扱いを研究している。