- 所外セミナー
企業法務担当者のための実務対応ガイド
〜事例で学ぶ、現場で迷わないための法令の勘所〜
- 日時
- 第1回:2026年2月19日(木)13:00~17:00 / 第2回:2026年2月27日(金)13:00~17:00 / 2026年3月20日(金)以降に動画配信あり
- 会場
- オンライン配信, 東京 商事法務 会議室
野澤大和弁護士が、商事法務主催のセミナーにおいて「企業法務担当者のための実務対応ガイド〜事例で学ぶ、現場で迷わないための法令の勘所〜」と題する講演を行います。
申込締切:2月18日(水)
なお、3月20日(金)より録画動画の配信をいたします。
WEB受講受付:2月20日(金)以降
法務省での出向を契機に法務省で培った経験や知見を生かした、難易度の高い案件を含む幅広いコーポレート業務全般をカバーする対応力に強み。株主総会指導を含むジェネラルコーポレート、国内外のM&A、役員報酬を含むコーポレートガバナンス、子会社管理を含むグループガバナンス、ディスクロージャー、会社法および金融商品取引法を含む企業関連法制の改正対応等のほか、株式対価のクロスボーダーM&Aやアクティビストによる臨時株主総会請求等のアクティビストの対応、バーチャル株主総会対応、証券訴訟、善管注意義務違反等に関する法律意見書の作成、信託を利用した新しい株式取得スキームの検討等の難易度の高い案件に数多く関与。クライアントとの信頼関係を第一に考えて、案件の規模にかかわらず、クライアントからの依頼に親切丁寧かつタイムリーに対応することを信条。クライアントの潜在的なニーズを掘り起こすべく、企業関連法制の改正動向をはじめとする企業法務の様々テーマに関する執筆・講演に精力的に取り組む。