我が国では、映画製作の資金調達方法として「製作委員会方式」が広く用いられてきました。一方で、製作委員会方式による映画製作では、出資者は映画事業に関連する者に限られており、資金調達に制約があります。そのような中、匿名組合型の映画ファンドが組成され、映画事業に関連しない投資家からも資金調達を行っている事例がでてきています。以下では、当該匿名組合型の映画ファンド組成に携わった当職らの経験を踏まえ、製作委員会方式の仕組み及び問題点を概観したうえで、匿名組合型の映画ファンドについて概説します。製作委員会は…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
金融|IT / メディア / エンタテイメント|Web3 / メタバースニューズレター
PDFダウンロード [566 KB]
会社の資金調達、投資ファンドの組成及び投資ファンドへの投資について、規模及び国内・国外を問わず多数関与。会社の資金調達分野では窮境にある上場企業の株式発行による資金調達案件について豊富な経験を有する。また、国内外のファンド組成及びファンド投資に恒常的に携わっており、法律面だけでなく業界水準等への助言も行っている。 その他アセット・マネジメント分野を含む金融レギュレーションについて、Fintech等の新しい分野も含めて幅広く取り扱っており、許認可の取得、新規ビジネスの検討、必要な社内態勢の整備を含め、全般的に助言を行っている。 近時ではブロックチェーン・トークン関連ビジネスへの関与も多くなっており、暗号資産の取引所への上場、暗号資産関連取引等に関するもののほか、金融分野以外でもブロックチェーンやトークンを活用したビジネスへの助言を行っている。