-
書籍
倒産法の判例・実務・改正提言
柴原多弁護士、金山伸宏弁護士、横山兼太郎弁護士および南勇成弁護士が執筆に参加した『倒産法の判例・実務・改正提言』が、弘文堂より刊行されました。
編: 園尾隆司、多比羅誠
書籍詳細
1. 倒産手続の選択 (小林信明)
2. 倒産手続間の手続の移行 (多比羅誠、髙橋優)
3. 申立て前の調整 (進士肇、横山兼太郎)
4. 管轄 (園尾隆司)
5. 開始決定 (金澤秀樹)
6. 監督委員、管財人、その他の委員の選任 (鈴木義和)
7. 債権者委員会 (粟田口太郎)
8. 債権者に対する情報開示 (蓑毛良和、志甫治宣)
9. 債権の調査・確定 (園尾隆司、谷口安史)
10. 商取引債権の扱い (縣俊介、朝田規与至)
11. 労働債権の扱い (富永浩明、南勇成)
12. 財団債権・共益債権 (長島良成)
13. 劣後債権 (杉本和士)
14. 別除権 (田川淳一、志甫治宣)
15. 担保権実行中止命令・担保権消滅請求 (三枝知央、清水靖博)
16. 商事留置権の扱い (中島弘雅)
17. 動産売買先取特権 (園尾隆司、谷口安史)
18. 倒産と相殺について (柴原多)
19. 解除権・取戻権 (加々美博久)
20. 整理解雇、労働条件の変更 (池田悠)
21. 否認権 (小島伸夫、大石健太郎)
22. 役員に対する損害賠償請求権の行使 (樋口正樹)
23. 事業譲渡 (井出ゆり、藤田将貴)
24. 会社分割 (綾克己、浅沼雅人)
25. 計画案の立案 (清水祐介、金山伸宏)
26. 認可決定 (鹿子木康)
27. 再生型法的倒産手続・私的整理における税務処理等 (谷津朋美)
28. 破産管財人の租税法上の地位 (永島正春)
80件余りの企業の再生・倒産案件を踏まえ、多角的な観点から、M&A、ファイナンスの調達、私的整理における金融機関とのコミュニケーションに尽力。また従来より、上記案件に加えて、幅広く利害の対立する事業継承案件(家族憲章の作成等)に注力するとともに、クライアントおよびクライアントの属する業界環境・経済的実態を踏まえ、複数の訴訟案件に対応する。