IP rights border measures in Japan Menu 概要 著者等 論文 英文で読む IP rights border measures in Japan 概要 著者等 谷口登弁理士が執筆した「Overview of IP rights border measures」が、Globe Business Publishingが発行するInternational Law Office Newsletterに掲載されました。 関連PDF Overview of IP rights border measures (49 KB / 3 pages) [50 KB] 関連リンク International Law Office Newsletter (要会員登録) 著者等 Authors 谷口 登 Noboru TANIGUCHI カウンセル東京03-6250-6781数多くの意匠・商標案件に携わる。外国商標については100カ国以上、外国意匠については、80カ国以上の出願案件を対応した経験を有する。また、外国における冒認商標出願に対する異議申立などや模倣品対策についても豊富な経験を有する。 2015年および2016年は日本弁理士会の意匠委員会の副委員長、2017年は委員長を歴任More Details2021.2.15 書籍 意匠・デザインの法律相談I・II 2020.1.27 論文 Expanded protection for building and interior designs under revised Design Act2019.12.16 論文 Expanded protection for graphic images under revised Design Act 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.9.24 N&Aリーガルフォーラムオンライン 生成AI・データ利活用を踏まえた知財戦略 オンライン配信 当事務所主催 濱野 敏彦 2025.8.8〜9.12 N&Aリーガルフォーラムオンライン ASEANデータ保護法制の最新状況 オンライン配信(アーカイブ) 当事務所主催 村田 知信 難波 早登至 2025.8 令和6年度 裁判所と日弁連知的財産センターとの意見交換会 講演・座談会録 大向 尚子 松下 外 2025.8 育成者権の活用と海外ライセンス 論文 辻本 直規 2025.7 著作者死後の人格的利益の保護〔三島由紀夫書簡事件〕 論文 宮下 佳之 2025.7 UPCの最初のFRAND差止判決 論文 紋谷 崇俊
谷口 登 Noboru TANIGUCHI カウンセル東京03-6250-6781数多くの意匠・商標案件に携わる。外国商標については100カ国以上、外国意匠については、80カ国以上の出願案件を対応した経験を有する。また、外国における冒認商標出願に対する異議申立などや模倣品対策についても豊富な経験を有する。 2015年および2016年は日本弁理士会の意匠委員会の副委員長、2017年は委員長を歴任More Details2021.2.15 書籍 意匠・デザインの法律相談I・II 2020.1.27 論文 Expanded protection for building and interior designs under revised Design Act2019.12.16 論文 Expanded protection for graphic images under revised Design Act
数多くの意匠・商標案件に携わる。外国商標については100カ国以上、外国意匠については、80カ国以上の出願案件を対応した経験を有する。また、外国における冒認商標出願に対する異議申立などや模倣品対策についても豊富な経験を有する。 2015年および2016年は日本弁理士会の意匠委員会の副委員長、2017年は委員長を歴任