シンポジウム開催録「プラットフォームとジャーナリズム : ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか」
角田龍哉弁護士が登壇したシンポジウム「プラットフォームとジャーナリズム : ニュースメディアの危機に競争政策は何をすべきか」と題する開催録が、神戸法學雜誌73巻4号に掲載されました。
著者等 Authors
関連するナレッジ Related Knowledge
-
-
AIディスカッションペーパーから読み解く地域金融機関の展望
高知
所外セミナー
-
-
インバウンド需要拡大に伴うプライバシーリスクとは?:個人情報の取り扱いに要注意
オンライン配信
所外セミナー
-
-
N&Aリーガルフォーラムオンライン
生成AI・データ利活用を踏まえた知財戦略
オンライン配信
当事務所主催
-
-
N&Aリーガルフォーラムオンライン
EU AI法のCode of Practiceの解説
オンライン配信
当事務所主催
- 福岡 真之介
- 古川 直裕
-
-
【講義】AI導入にあたって押さえておきたい法的リスクと最新の法制度の動向
東京
所外セミナー
-
-
イギリスにおけるインフラクラウド市場調査の概要
ロボット / AI
独禁 / 通商・経済安全保障
日本内外の企業結合審査対応や談合・カルテル調査対応のほか、独占禁止法関連の訴訟を含む最先端のデジタル分野やプラットフォーム関連の競争法案件を多数手掛けている。インフラ、エネルギー業界における単独行為事案など、寡占・独占が問題となる競争法事案の経験も多い。
デジタルプラットフォーム、クラウド・コンピューティング、広告、AI、ソーシャルメディア、電気通信サービス、電波、サイバーセキュリティ、FinTech、消費者対応等の多様なテクノロジー業界・業務分野に精通し、幅広い規制案件を数多く担当。複数の規制領域にまたがる新しい課題にも対応力を発揮する。数多くのグローバル企業の案件や国際通商案件などを担当する経験から、国内外の政治、政策動向を踏まえた政策・法務両面の課題をめぐる包括的な分析、戦略立案も得意としている。競争やテレコムをはじめとする幅広いデジタル関連のレギュレーションやポリシーに対して、規制遵守やコンプライアンス対応に加えて、国際的視野や理論研究に裏打ちされた分析や戦略を提供する。
法律時報の学界回顧(経済法分野)には2023年・2024年と2年連続で業績が掲載されるなど、デジタルポリシー・レギュレーション領域における著作も多数ある。