Chambers Global Practice Guides - Insolvency 2023: Japan
上野元弁護士、岩田準平弁護士および田中麻理恵弁護士が執筆したJapan Law & Practice、ならびに上野元弁護士、柴原多弁護士および江口響子弁護士が執筆したTrends and Developmentsが、Chambers and Partnersが発行するChambers Global Practice Guides - Insolvency 2023に掲載されました。
著者等 Authors
田中 麻理恵 Marie TANAKA
- カウンセル
- 東京
国内案件のみならず、クロスボーダー(特に米国・欧州・アジア)のM&A・リストラクチャリング案件(米国Chapter 11案件を含む。)に多数関与。先例の少ない複雑な事案においても、クリエイティブなストラクチャーの提案・構築や複雑な利害関係の調整に尽力し、国内外のクライアントの意向・ニーズを最大限実現できるよう注力。事業からの撤退(日本法人の解散・清算、海外関係会社の整理等)、クロスボーダー合弁事業の解消等も対応。その他、会社法、金融商品取引法、労働法を含む、企業法務全般についてアドバイス。
江口 響子 Kyoko EGUCHI
- アソシエイト
- シンガポール
関連するナレッジ Related Knowledge
-
-
企業価値担保権の活用による事業性融資の推進
オンライン配信
所外セミナー
-
-
企業価値担保権と実務的考察
論文
-
-
Chambers Global Practice Guides - Insolvency 2024: Japan
論文
-
-
経済環境の変化に伴う倒産事件の近時の傾向と今後の対応
オンライン配信
所外セミナー
-
-
Cross-Border Investigations and Asset Recovery
シンガポール
所外セミナー
-
-
From Build-Up to Breakdown: Navigating Construction Company and Real Estate Distress
ソウル
所外セミナー
証券化・流動化その他のストラクチャードファイナンス、コンセッション事業関連案件や各種国際取引に長く従事しつつ、米国留学後には事業再生・倒産関連案件、アーリー・リストラクチャリング・事業再編関連案件を手がけるようになる。証券化その他のストラクチャードファイナンス同様、アーリー・リストラクチャリングや事業再生・倒産案件においても、複雑に交錯する数多の関係者の異なる利害を多角的な観点から調整しつつ、クリエイティブな解決策を提供することを旨とし、事案が難しく大型であるほど力を発揮する。また、約8年にわたる米国居住経験を有し、英語力および海外法制の知見をいかし、クロスボーダー案件を特に得意とする。 また、事務所のCTOも務めており、IT・技術関連の理解を要する案件にも多く従事している。