- 当事務所主催
西村あさひ法律事務所リーガルフォーラム第82回
TPP・EPAに基づく投資協定仲裁・ISDS条項の活用
- 日時
- 2016年4月25日(月) 14:00~16:00(13:30受付開始)
- 会場
- 西村あさひ法律事務所内サンライズ・ホール 大手門タワー 10階
TPPおよび発効済みの多くのEPA(経済連携協定)では、投資家が、投資受入国政府による協定上の義務違反を国際仲裁にて直接争うことを可能とする制度が設けられています(Investor-State Dispute Settlement(ISDS)条項)。対外投資を促進する日本企業においては、その投資戦略として、同条項を有効活用することの重要性が高まっています。
本セミナーでは、国際仲裁の第一人者である手塚弁護士(日本仲裁人協会常務理事、シンガポール国際仲裁センターSIAC CourtMember)、TPP/EPAやWTOに精通する藤井弁護士(元経産省投資協定仲裁研究会委員・前通商機構部国際経済紛争対策室参事官補佐)、海外投資・投資協定に詳しい柴田弁護士(元外務省国際法局経済条約課課長補佐)、およびアジア投資・仲裁に造詣の深い宇野弁護士(インドネシア仲裁委員会・クアラルンプール仲裁センター仲裁人等)が、実務に役立つISDS条項の活用についてポイントを押さえて解説します。
お申込フォームにて、事前のご質問を受け付けております。
満席となりましたので、お申込受付を終了させていただきました。
14:00 TPP投資章の実体的規律、投資自由化の概要とポイント 藤井康次郎
14:20 ISDS条項に基づく投資協定仲裁~その活用方法と留意点 手塚裕之
コーヒーブレイク
15:05 問題発生から紛争解決まで~投資協定仲裁の時系列別ポイント 柴田寛子
15:25 アジアでの投資協定仲裁の実例分析 宇野伸太郎
15:45 質疑応答
受講料: 無料
対象者: 企業の法務担当者および海外事業担当者など
定員に達し次第締め切らせていただきます。
受付手続き完了後、セミナー開催日6日前(4月19日(火))までに、E-mailにて受講票をお送りいたします。
*恐れ入りますが、企業内弁護士を除く弁護士、マスコミの方、学生の方、セミナー運営会社の方のご参加はご遠慮ください。
*お申し込み多数により、ご希望に添えない場合もございます。
*開催日時・場所・内容につきましては、やむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。
*会場内での録音・撮影はご遠慮願います。


プログラム Program
TPP・EPAに基づく投資協定仲裁・ISDS条項の活用
- 日時
-
2016年4月25日(月) 14:00~16:00
- 会場
- 西村あさひ法律事務所内 Sunrise Hall 大手門タワー 10階
- 講師等
- 手塚 裕之(講師)
,- 柴田 寛子(講師)
,- 宇野 伸太郎(講師)
,- 藤井 康次郎(講師)