- 当事務所主催
N&Aリーガルフォーラムオンライン
11/1施行!中国の個人情報保護法の解説と実務対応
- 日時
- 収録日:2021年10月14日(木) 公開期間:2021年10月21日(木)~2021年12月20日(月) 17:00 (JST)
- 会場
本セミナーの公開期間は終了いたしました。
中国において、個人情報保護法が今年8月20日に成立し、来たる11月1日に施行されます。
本セミナーでは、日本法・GDPRとの違いも意識しながら、中国の個人情報保護法への対応について、To Doの全体像を示します。また、日本企業にとって関心の高い本社への域外適用の可能性と、越境移転規制・データローカライゼーションへの実務対応について掘り下げて解説した上で、「取引先のコンタクト情報・従業員情報の取得」「本社へのデータ移転」等の典型事例での対応例を見ていきます。
本社で中国関連の業務を行っている方だけではなく、中国で事業を行っているグループ会社の方にも役立つ内容ですので、社内・グループ内でご展開いただけますと幸いです。
プログラム
- 中国の個人情報保護法の解説~日本法・GDPRとの違いを意識しながら、To Doの全体像を知る~ 石川智也 (約45分)
- 日本企業への域外適用と、日本企業における越境移転規制・データローカライゼーションへの実務対応方針 張 翠萍 (約40分)
- 実務対応の想定事例紹介 東城 聡 (約20分)
受講料: 無料
*視聴環境につきましては、こちらをご参照ください。
*本セミナーの録音・録画、内容や資料の無断複製・引用はお控えください。
*法律事務所所属の⽅、およびご登録いただいた情報から所属先の確認できない⽅等(メールアドレスがフリーアドレスや携帯アドレスの⽅等)、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。