EPC契約の詳説~基礎編 Menu 概要 講師等 所外セミナー EPC契約の詳説~基礎編 日時 2024年10月29日(火)13:30~16:30 会場 オンライン配信 概要 講師等 村田智美弁護士が2024年10月29日(火)に、日本ナレッジセンター主催のセミナーにおいて「EPC契約の詳説~基礎編」と題する講演を行いました。 関連PDF セミナー詳細 [858 KB] 講師等 Speakers 村田 智美(講師) Tomomi MURATA パートナーシンガポール2019年よりシンガポール事務所に駐在している。過去にはハノイ事務所に駐在した経験も有する。国際的な建設・インフラプロジェクトに関連する数多くの案件を手がけ、日本国内外におけるプロジェクトで、建設契約の作成・交渉から、プロジェクト期間中に生じたトラブルへの対応、建設紛争対応、各国における規制調査等幅広く扱っている。特に、シンガポールおよびベトナムでの駐在経験をいかし、各国の資格を有する弁護士と連携し、東南アジア地域における建設プロジェクトの豊富な経験を有する。さらに、主要な国際建設契約の約款であるFIDICに関するセミナーや社内研修を多数実施している。また、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムを中心として、東南アジア地域における新規投資やジョイントベンチャー、労務等の現地における事業運営に関する法律問題についても広くアドバイスを行っており、クライアントのニーズに丁寧に対応する。法体系が異なる複数の国に駐在した経験をいかして、国によるリスクやビジネス環境の違いを踏まえたソリューションを提供している。More Details2025.9.2所外セミナー海外のCM契約約款と建設インフラプロジェクトの紛争2025.7.10〜7.11所外セミナー2025年度 海外要員養成講座 「FIDIC 条文解説編(全2回)」2025.6.18当事務所主催【申込終了】日本の建設契約の潮流 お申し込み 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.12.17 グローバル企業に求められる贈賄防止デューデリジェンスの最新潮流 オンライン配信,東京 所外セミナー 安部 立飛(講師) 2025.11.18 アジア・プロジェクトファイナンスセミナー 東京 当事務所主催 小口 光(モデレーター) ルーキー・ワラランギ(スピーカー) ショーン・コナティ(スピーカー) 他 2025.10.29 N&Aリーガルフォーラム 人権リスク事案における企業の危機管理対応 東京 当事務所主催 鈴木 悠介 細谷 夏生 2025.10.16 インドネシア:外資系企業の最低払込資本金の引き下げ アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 ジェン・エリザベス・ドノウ 他 2025.10.15 サウジアラビアにおける労働法改正の動向 中東 森下 真生 黒田 英 深井 駿之介 2025.10.9 インドネシア:上場会社株式の報告に関する電子プラットフォームの設立 アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 ラディティア・プラタマンディカ・プートラ 他
EPC契約の詳説~基礎編 Menu 概要 講師等 所外セミナー EPC契約の詳説~基礎編 日時 2024年10月29日(火)13:30~16:30 会場 オンライン配信 概要 講師等 村田智美弁護士が2024年10月29日(火)に、日本ナレッジセンター主催のセミナーにおいて「EPC契約の詳説~基礎編」と題する講演を行いました。 関連PDF セミナー詳細 [858 KB] 講師等 Speakers 村田 智美(講師) Tomomi MURATA パートナーシンガポール2019年よりシンガポール事務所に駐在している。過去にはハノイ事務所に駐在した経験も有する。国際的な建設・インフラプロジェクトに関連する数多くの案件を手がけ、日本国内外におけるプロジェクトで、建設契約の作成・交渉から、プロジェクト期間中に生じたトラブルへの対応、建設紛争対応、各国における規制調査等幅広く扱っている。特に、シンガポールおよびベトナムでの駐在経験をいかし、各国の資格を有する弁護士と連携し、東南アジア地域における建設プロジェクトの豊富な経験を有する。さらに、主要な国際建設契約の約款であるFIDICに関するセミナーや社内研修を多数実施している。また、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムを中心として、東南アジア地域における新規投資やジョイントベンチャー、労務等の現地における事業運営に関する法律問題についても広くアドバイスを行っており、クライアントのニーズに丁寧に対応する。法体系が異なる複数の国に駐在した経験をいかして、国によるリスクやビジネス環境の違いを踏まえたソリューションを提供している。More Details2025.9.2所外セミナー海外のCM契約約款と建設インフラプロジェクトの紛争2025.7.10〜7.11所外セミナー2025年度 海外要員養成講座 「FIDIC 条文解説編(全2回)」2025.6.18当事務所主催【申込終了】日本の建設契約の潮流 お申し込み 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.12.17 グローバル企業に求められる贈賄防止デューデリジェンスの最新潮流 オンライン配信,東京 所外セミナー 安部 立飛(講師) 2025.11.18 アジア・プロジェクトファイナンスセミナー 東京 当事務所主催 小口 光(モデレーター) ルーキー・ワラランギ(スピーカー) ショーン・コナティ(スピーカー) 他 2025.10.29 N&Aリーガルフォーラム 人権リスク事案における企業の危機管理対応 東京 当事務所主催 鈴木 悠介 細谷 夏生 2025.10.16 インドネシア:外資系企業の最低払込資本金の引き下げ アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 ジェン・エリザベス・ドノウ 他 2025.10.15 サウジアラビアにおける労働法改正の動向 中東 森下 真生 黒田 英 深井 駿之介 2025.10.9 インドネシア:上場会社株式の報告に関する電子プラットフォームの設立 アジア 吉本 祐介 我妻 由香莉 ラディティア・プラタマンディカ・プートラ 他
村田 智美(講師) Tomomi MURATA パートナーシンガポール2019年よりシンガポール事務所に駐在している。過去にはハノイ事務所に駐在した経験も有する。国際的な建設・インフラプロジェクトに関連する数多くの案件を手がけ、日本国内外におけるプロジェクトで、建設契約の作成・交渉から、プロジェクト期間中に生じたトラブルへの対応、建設紛争対応、各国における規制調査等幅広く扱っている。特に、シンガポールおよびベトナムでの駐在経験をいかし、各国の資格を有する弁護士と連携し、東南アジア地域における建設プロジェクトの豊富な経験を有する。さらに、主要な国際建設契約の約款であるFIDICに関するセミナーや社内研修を多数実施している。また、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムを中心として、東南アジア地域における新規投資やジョイントベンチャー、労務等の現地における事業運営に関する法律問題についても広くアドバイスを行っており、クライアントのニーズに丁寧に対応する。法体系が異なる複数の国に駐在した経験をいかして、国によるリスクやビジネス環境の違いを踏まえたソリューションを提供している。More Details2025.9.2所外セミナー海外のCM契約約款と建設インフラプロジェクトの紛争2025.7.10〜7.11所外セミナー2025年度 海外要員養成講座 「FIDIC 条文解説編(全2回)」2025.6.18当事務所主催【申込終了】日本の建設契約の潮流
2019年よりシンガポール事務所に駐在している。過去にはハノイ事務所に駐在した経験も有する。
国際的な建設・インフラプロジェクトに関連する数多くの案件を手がけ、日本国内外におけるプロジェクトで、建設契約の作成・交渉から、プロジェクト期間中に生じたトラブルへの対応、建設紛争対応、各国における規制調査等幅広く扱っている。特に、シンガポールおよびベトナムでの駐在経験をいかし、各国の資格を有する弁護士と連携し、東南アジア地域における建設プロジェクトの豊富な経験を有する。さらに、主要な国際建設契約の約款であるFIDICに関するセミナーや社内研修を多数実施している。
また、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムを中心として、東南アジア地域における新規投資やジョイントベンチャー、労務等の現地における事業運営に関する法律問題についても広くアドバイスを行っており、クライアントのニーズに丁寧に対応する。法体系が異なる複数の国に駐在した経験をいかして、国によるリスクやビジネス環境の違いを踏まえたソリューションを提供している。