メインコンテンツに移動
  • ヨーロッパ

EUサイバーレジリエンス法の官報掲載

~適用開始日は2027年12月11日であるが、影響の甚大さと想定対応工数故に早期の着手は必至~

2024年11月20日、EUにおいて、サイバーレジリエンス法が官報に掲載され、同年12月10日に発効し、多くの規定は、2027年12月11日より適用が開始される。これにより、ネットワーク等への接続が想定されるデジタル製品全般について、個別法令により対応が義務付けられていなくても、脆弱性への対処を含む所定のサイバーセキュリティ必須要件が課される。そして、それらの要件を確認する所定の製品安全性の手続を経なければ、EU市場にそれらの製品を上市することができなくなるため、その影響は甚大である。適用開始まで3年の猶予が与えられている…続きは下記PDFファイルからご覧ください。

ヨーロッパニューズレター PDFダウンロード [533 KB]

著者等 Authors

川島 章裕

川島 章裕 Akihiro KAWASHIMA

  • カウンセル
  • 東京

欧米法律事務所のブリュッセルオフィスでの勤務経験を有し、欧州のGDPR、米国カリフォルニア州のCCPA、アジア各国(中国、インド、タイを含む)の個人データ保護法制および日本の個人情報保護法に関するコンプライアンス対応について、様々なセクターの企業に対して幅広く助言を行う。自動車産業における運転支援技術、モビリティビジネス、IoT等の最先端のデータ利活用事業に関連する法規制対応、全世界向けのオンライン・サービス展開にかかるグローバルなデータ保護法対応にも知見を有する。近時は、EU AI規則を含む欧州のデジタル政策関連の分野にも取り組んでいる。また、インドの大手法律事務所での執務経験もいかし、日系企業によるインドへの進出、投資、現地の法規制対応等のインド法務にも幅広く関与している。