著作権ビジネスの理論と実践 Menu 概要 著者等 書籍 著作権ビジネスの理論と実践 概要 著者等 紋谷崇俊弁護士がJASRAC寄附講座(早稲田大学ロースクール)において行った共同講演「ソフトウェア保護法制の日米比較」が収録された『著作権ビジネスの理論と実践』(編著:高林龍)が、成文堂より出版されました。 関連リンク 書籍詳細(成文堂Website) 著者等 Authors 紋谷 崇俊(著者) Takatoshi MONYA カウンセル東京03-6250-6219 Contact 専門は知的財産法であり、主に、国内外の知的財産権に関連する紛争や取引などについて、特許、著作権、商標、営業秘密など知的財産権全般を扱っています。More Details2025.7.25 論文 UPCの最初のFRAND差止判決2024.9.13所外セミナー国際シンポジウム2024.8.20 書籍 三村量一先生古稀記念論集「切り拓く 知財法の未来」 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.10.16 N&Aリーガルフォーラム スタートアップとの戦略的提携の実務 東京 当事務所主催 仁木 覚志 高山 陽太郎 2025.10.1〜2026.1.9 N&Aリーガルフォーラムオンライン 生成AI・データ利活用を踏まえた知財戦略 オンライン配信(アーカイブ) 当事務所主催 濱野 敏彦 2025.9 グローバリゼーションと知的財産権訴訟 その他 髙部 眞規子 2025.9 〔鼎談〕知財高裁20年の軌跡と展望 講演・座談会録 髙部 眞規子 2025.9.12 【講義】AI導入にあたって押さえておきたい法的リスクと最新の法制度の動向 東京 所外セミナー 福岡 真之介(講師) 2025.8.25 AI 101: For the Bar and Bench シンガポール 所外セミナー 角田 龍哉(パネリスト)
紋谷 崇俊(著者) Takatoshi MONYA カウンセル東京03-6250-6219 Contact 専門は知的財産法であり、主に、国内外の知的財産権に関連する紛争や取引などについて、特許、著作権、商標、営業秘密など知的財産権全般を扱っています。More Details2025.7.25 論文 UPCの最初のFRAND差止判決2024.9.13所外セミナー国際シンポジウム2024.8.20 書籍 三村量一先生古稀記念論集「切り拓く 知財法の未来」
専門は知的財産法であり、主に、国内外の知的財産権に関連する紛争や取引などについて、特許、著作権、商標、営業秘密など知的財産権全般を扱っています。