The Pharmaceutical Intellectual Property and Competition Law Review - Edition 4: Japan
葛西陽子弁護士および若林順子弁護士が執筆したJapan Chapterが、Law Business Researchが発行するThe Pharmaceutical Intellectual Property and Competition Law Review - Edition 4に掲載されました。
著者等 Authors
ライフサイエンス / ヘルスケア
- 令和7年薬機法改正の概説
金融
データ保護
IP
- 令和6年度データ利活用に係る欧米等の海外の法制度等に関する調査研究

国内外の独占禁止法/競争法全般に精通。2010年の入所以来、多数のクロスボーダー案件を含む幅広い案件における、企業結合規制、カルテル規制や各種取引等における独禁法コンプライアンス対応に豊富な経験を有し、海外との連携・折衝や、独禁法当局との折衝も日常的に行っている。また、入所前に、国土交通省(旧運輸省)に在籍し、運輸関係の様々な法および政策の立案、解釈、運用に携わるとともに官公庁におけるコネクションを築き、自動車リコールをはじめとする自動車業界や航空・運輸分野での規制・官庁対応も得意とする。大手エネルギー企業での常駐経験があり、エネルギー分野にも精通。幅広い経験をいかし、ビジネスの実態とクライアントのニーズを的確に踏まえたアドバイスに強みを有する。
関連するナレッジ Related Knowledge
-
-
N&Aリーガルフォーラムオンライン
企業における生成AIに対する取組の視点
オンライン配信
当事務所主催
-
-
経理実務におけるAIツール活用の壁を乗り越える 実務でのAIツール活用事例のご紹介と法的論点の解説
オンライン配信
所外セミナー
-
-
グローバル対応必須!化粧品GMP規制の最前線
オンライン配信
所外セミナー
-
-
Lexology’s 2025 APAC Competition Masterclass Panel
オンライン配信
所外セミナー
-
-
IP & Legal Considerations for Investing in Japan
ロンドン
所外セミナー
-
-
米国化粧品規制の全貌とその最前線
オンライン配信, 東京
所外セミナー



製薬・ライフサイエンス分野における、国内およびクロスボーダーのライセンス取引、戦略的提携、共同研究・開発、M&A取引等の様々な種類の企業間取引について、知的財産権法や薬事・医事規制に関するアドバイスを提供。また、国内外で同時並行で係属する、医薬(化学・バイオ)分野の知的財産に関する紛争案件(特許権侵害訴訟・特許無効審判・審決取消訴訟等)についても経験を有する。医療・介護・健康分野のデータ利活用について、個人情報保護法など国内外のデータ保護規制に関する案件にも数多く従事。