-
Chambers Asia-Pacific 2025において高い評価を獲得
日本内外の独占禁止法/競争法全般と通商法を専門とし、多数の企業結合案件や国際カルテル案件を対応する他、大型の国際訴訟や内外の各種規制当局対応業務に従事
独占禁止法/競争法分野では内外のカルテル/私的独占等の違反被疑事件・企業結合案件・コンプライアンスのいずれについても対応し、国際的な弁護士評価誌でも我が国で最高ランクの評価を得ている。大型国際カルテル案件の処理や著名な企業結合の実現に貢献。通商法分野では我が国における開拓者として知られ、民間企業及び政府機関の双方に助言を継続しており世界的に知名度も高い。内外企業を代理して、日本の不当廉売関税や補助金相殺関税案件に関与。海外当局による不当廉売関税調査対応の他、輸出規制、政府調達協定を巡る日本国内紛争に従事する。上記分野に限らず、国際的な紛争、危機管理対応や規制当局対応にも従事している。
主な案件実績 Representative Work
-
- 2017 - 2019
- 新日鐵住金による山陽特殊製鋼およびOvako ABの子会社化
-
- 2012 - 2015
- 新日鐵住金によるPOSCOに対する訴訟
-
- 2012 -
- 自動車運搬船に関する国際カルテル被疑事件
-
- 2011 - 2013
- 新日本製鐵と住友金属工業の合併
-
- 2019 - 2020
- 中華人民共和国産トリス(クロロプロピル)ホスフェートに対する不当廉売関税の課税を決定
受賞 Awards & Rankings
-
日本経済新聞社「2024年に活躍した弁護士ランキング」
-
2024年Lexology Index(旧Who’s Who Legal)において高い評価を獲得
-
15名の弁護士がThe A-List: 日本のトップ100人の弁護士 2024年に選出
-
ALB Japan Law Awards 2024において多数の部門で受賞
セミナー Seminars
-
-
N&Aリーガルフォーラムオンライン
独禁法の新展開
オンライン配信
当事務所主催
-
-
【東京・大阪・名古屋開催】西村あさひ法律事務所リーガルフォーラム第134回
独占禁止法に関する最新動向と実務対応
東京, 名古屋, 大阪
当事務所主催
-
-
Trade and antitrust: will trade wars make antitrust law great again?
東京
所外セミナー
-
-
西村あさひ法律事務所リーガルフォーラム第123回
最新台湾法セミナー
東京
当事務所主催
-
-
【名古屋・東京・大阪・福岡開催】西村あさひ法律事務所リーガルフォーラム第122回
近時の重大通商問題と法務
名古屋, 東京, 大阪, 福岡
当事務所主催
論文 / 書籍 Publications
ニュース News
学歴 Education
- 1984
- 東京大学法学部(LL.B.)
- 1993
- Columbia University School of Law (LL.M.)
- 1994
- Katholieke Universiteit Leuven (LL.M., EC Law, magna cum laude)
経歴 Professional Experience
- 東京大学法学部 助手
1994 - 1995 - Cleary Gottlieb Steen & Hamilton LLP(ブラッセル)
1995 - 1997 - 通商産業省通商政策局通商協定管理課 課長補佐
2002 - 2004 - 工業所有権審議会 臨時委員(弁理士試験試験委員)
2003 - 2013 - 産業構造審議会 臨時委員(WTO部会不公正貿易措置小委員会)
2006 - 2015 - 東京大学法科大学院 非常勤講師
2016 - 2019 - 司法試験 考査委員(経済法)
2018 - 2019 - 日本経済再生本部「未来投資会議の地方施策協議会」 委員
2019 - - 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会 専門委員