ベトナムでは、2022年8月15日、サイバーセキュリティ法の施行規則を定める政令53号/2022/ND-CP(以下「政令53号」という。)が制定され、これまで義務の内容が不明確であるため実質的には施行されていないに等しかったデータローカライゼーション義務の範囲・詳細が明らかになった。当該義務は、2022年10月1日から施行され、パブリックコメント募集時の内容と異なり、外国企業のベトナム子会社を含むベトナムで設立されオンラインサービスを提供する事業者に対して無条件でかつ幅広く適用され得る内容になっているため、ベトナムにおいてオンラインサー…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
アジア / 個人情報保護・データ保護規制ニューズレター(2022年8月22日号)(322 KB / 4 pages)
PDFダウンロード [323 KB]
大手商社法務部への出向、米国留学を経て、2013年から2020年までベトナム・ハノイに駐在。7年にわたるベトナム駐在経験を活かし、新興国企業を相手方とするM&Aや合弁会社の設立、不動産開発、労務、コンプライアンス、危機管理案件、国際取引案件など、幅広く対応。現在は東京をベースにしつつ、「日本本社と海外現地拠点の両方の置かれている立場や気持ちがわかる」弁護士として、東南アジアを中心とする新興国・海外案件全般に強みを有する。近年はトルコをはじめとする中東諸国にもカバー範囲を広げている。また、アグリフードプラクティスチームのメンバーとして、日本の食農企業の海外展開のサポートも行う。商慣習や文化の違いも踏まえ、クライアントの海外ビジネス実現のため、戦略的リーガルアドバイスを提供する。