メインコンテンツに移動
Language

中国ビジネスQ&A:データ越境流通の促進および規範化に関する規定について

  • 論文

英文で読む

中国ビジネスQ&A:データ越境流通の促進および規範化に関する規定について

張翠萍 中国弁護士および志賀正帥弁護士が執筆した「中国ビジネスQ&A:データ越境流通の促進および規範化に関する規定について」と題する論文が、日中経協ジャーナル No.373(2025年1月25日号)に掲載されました。

「データ越境流通の促進および規範化に関する規定」が2024年3月22日から施行され、これにより、中国国内から個人情報を越境移転させるための手続きが大幅に緩和されました。本稿では、緩和規定の概要、企業への影響などについて、Q&A形式で解説しています。

著者等 Authors

張 翠萍

張 翠萍 Cuiping ZHANG

  • パートナー
  • 東京

中国大手法律事務所のパートナーを約3年間務めた上、10年以上にわたる中国での実務経験を活かして海外事業を行うクライアントに寄り添い、外国法実務の悩み事の解決にタイムリーかつフットワーク軽く対応できるよう、2010年9月に来日、当所中国プラクティスチーム責任者の1人として活躍。日中両国の法実務や商慣習に精通する国際弁護士として、日中両言語を自由に使いこなして数多くの日中間の投資・M&Aプロジェクトに携わる。また、クロスボーダー案件で培った幅広いネットワークを活かしてクライアントの海外進出及びビジネスの拡大を応援。一般企業法務やコーポレートガバナンスは無論、データ保護や個人情報保護等、時代の変化への対応や問題点の改善を求められる法務問題にも速やかに取り組み、クリエイティブな解決策を提供し、海外進出後の現地経営をしっかりサポート。日中両国の法制度の最新情報を積極的に発信し、執筆のみならず、企業向けのセミナー等にも数多く登壇。

志賀 正帥

志賀 正帥 Masashi SHIGA

  • カウンセル
  • 東京

中国上海市で生まれ、幼少期を過ごす。2012年より中国法務全般に従事し、一般民事を取り扱う法律事務所やメガバンクの海外コンプライアンス部門での勤務経験もいかし、日系企業の中国進出、中国でのオペレーション、撤退等を手厚くサポート。近年では、日系企業の中国子会社の不祥事案件や、中国データ三法(サイバーセキュリティ法、データセキュリティ法、個人情報保護法)案件に数多く関与すると同時に、米中貿易摩擦を背景とする安全保障法制(中国輸出管理法、反外国制裁法等)案件をも扱う。