[新連載/「人権尊重ガイドライン」を読み解く]〔第1回〕 総論,人権方針の策定・事業への組込み
-
論文
[新連載/「人権尊重ガイドライン」を読み解く]〔第1回〕 総論,人権方針の策定・事業への組込み
森田多恵子弁護士および根本剛史弁護士が執筆した「[新連載/「人権尊重ガイドライン」を読み解く]〔第1回〕総論,人権方針の策定・事業への組込み」と題する論文がジュリストNo.1581(2023年3月号)に掲載されました。
著者等 Authors
関連するナレッジ Related Knowledge
-
-
人権問題と企業の人権デューディリジェンスへの対応
オンライン配信
所外セミナー
-
-
改正開示府令等を踏まえたサステナビリティ情報開示の実務対応
オンライン配信
所外セミナー
-
-
グローバルガバナンスによるマネジメントの充実策
オンライン配信、東京
所外セミナー
-
- 申込受付中
-
N&Aリーガルフォーラムオンライン
経済安全保障シリーズセミナー 第6回 個人情報・データの管理実務対応(個人情報越境標準契約を中心に)
オンライン配信
当事務所主催
-
-
N&Aリーガルフォーラムオンライン
ビジネスと人権シリーズ 第3回「アジアにおけるビジネスと人権対応」
オンライン配信(ライブ)
当事務所主催
-
-
経済安全保障推進法の本格施行に向けた展望と対応
東京
所外セミナー
コーポレート分野のパートナーとして、会社法・金融商品取引法を中心とした一般企業法務案件に広く柔軟に対応。 特に、株主総会対応、機関設計の検討、コーポレートガバナンス・コード対応、ディスクロージャー、取締役会実効性評価、役員報酬、会社補償、サステナビリティガバナンス等、ガバナンス分野全般にわたり、各社の状況に応じた実践的なアドバイスを提供している。
消費者法制分野については、当局対応、消費者団体対応を含め、景品表示法、消費者契約法、特定商取引法等に関する案件に多数関与。広告・マーケティング活動やeコマース分野の法務対応等。