- 所外セミナー
生成AIの活用における法的リスクと対応策
- 日時
- 2023年8月3日(木)15:00~16:30
- 会場
「ChatGPTの活用方法を知りたい」
「ChatGPTをはじめ、生成AIの法周りについて理解を深めたい」
近年話題沸騰中のChatGPTの本格的な登場から数か月経った今、個人やビジネスにおいて様々な活用方法が見られるようになりました。
直近ではChatGPTで使えるプラグイン情報や「Code Interpreter」という新機能が発表されるなど、日を追うごとに活用方法が増えてきており今後も益々注目を浴びることが予想されます。
そこで本セミナーでは
ChatGPTのプラグイン情報や新機能をはじめ
ChatGPTの最新活用方法を幅広くご紹介していきます。
【第一部】ChatGPTの最新活用方法をご紹介!(バイタリフィアジア)約60分
・ChatGPTとは何か?振り返り
・ChatGPTのプラグイン(拡張機能)について
・ChatGPTのCode Interpreter(Python搭載機能)について
・ChatGPTをビジネス活用する際のセキュリティ面 など
第一部では、ChatGPTとは何か?という基礎的な内容の振り返りからプラグインやCode Interpreterを用いた活用方法といった最新情報まで幅広くご紹介させていただきます。
【第二部】生成AIの活用における法的リスクと対応策(西村あさひ法律事務所)約30分
・著作権を侵害しないために何をすべきか
・個人情報保護法に違反しないために何をすべきか
・その他留意すべき法律はあるか
・海外で生成AIを利用する場合はどうなるのか など
近年Chat GPTをはじめとする生成AIのビジネスにおける活用が注目されていますが、生成AIの利用には様々な法的リスクがあります。第二部では、生成AIを利用する際のどのような法的リスクがあるのか、それを避けるために何をすればよいのかをご紹介させていただきます。
2010年から一環してIT技術・IT業界に関連する取引・紛争・規制対応案件、模倣品対応を含む知的財産関連案件、営業秘密や個人情報にかかるデータ保護案件等を継続的に取り扱っている。情報処理安全確保支援士として登録されておりサイバーセキュリティの実務にも詳しい。 また、アメリカおよびイギリスでの留学・出向後にベトナム、タイおよびシンガポールに赴任したことを契機に、日本だけでなく、ベトナム、タイ、シンガポール、インドネシア等の東南アジア地域における同種案件やこれらの地域とのクロスボーダー案件にも多く関与している。東南アジア地域において上記のような案件を得意とする日本人弁護士が少ない中、同種案件における豊富な知識・実務経験と東南アジア現地での経験やネットワークの双方をいかして、事業を国際展開する日本企業をサポートしている。