N&Aニューズレター配信申込 Menu 概要 著者等 N&Aニューズレター配信申込 ヨーロッパ ヨーロッパニューズレター2019年4月号 概要 著者等 N&Aニューズレター配信申込 トピックス I. GDPR: 十分性認定後に公表された日本企業が知っておくべきオピニオン・ガイドライン (石川智也) II. 欧州案件におけるPMIの留意点 (木津嘉之) III. EUにおけるデジタル単一市場における著作権に関する指令の成立 (菅悠人) IV. 英国における近時のファンドの動向及び規制について (石田康平) V. ドイツ労働関連法に関する近時の改正について (金子佳代) ヨーロッパニューズレター2019年4月号(1.1 MB / 9 pages) PDFダウンロード [1.1 MB] 著者等 Authors 石田 康平 Kohei ISHIDA パートナー東京03-6250-6268 Contact PEファンド、ベンチャーファンド、CVC、インフラファンド、再生可能エネルギーファンド、不動産ファンド、その他の様々なタイプのファンド組成に広く関与し、金融商品取引法等の規制を踏まえたストラクチャーに関するアドバイスを得意とする他、ファンドによるM&A、LBOファイナンス、ベンチャー投資等の投資活動にも全面的に携わる。 ファンドに限らず事業会社、デベロッパーによる再生可能エネルギープロジェクトの開発案件、買収案件およびプロジェクトファイナンスにも注力。海外IPP事業にも事業会社側において深く関与した経験を有する。 アフリカプラクティスチームおよび中東プラクティスチームに所属し、アフリカや中東の法律事務所とのコネクションを有し、日本企業によるアフリカ進出、中東進出案件も積極的にサポート。More Details2025.3.27当事務所主催アフリカ現地駐在の金融、法務スペシャリストが語るアフリカのリアル2023.7.7 金融 有限責任事業組合が投資事業有限責任組合の無限責任組合員となることの可否(2023年7月7日号)2023.3.27 アフリカ ガーナにおけるビジネス法概要(2023年3月27日号) 石川 智也 Noriya ISHIKAWA パートナーフランクフルト / デュッセルドルフ※現在、研究受託、執筆及び講演以外の新規のご依頼は受け付けておりません。ドイツ在住、博士後期課程在学中。EUのデジタル分野における法令・政策に明るい。データ駆動型社会におけるデータの取扱いを研究している。More Details2025.4.28〜12.31所外セミナー基礎から学ぶGDPR2024.12.20〜2025.12.31所外セミナーEU AI法の概要~法の骨格を理解し、対応の見通しをつける2024.12.20〜2025.12.31所外セミナーEUデータ法の概要~法の骨格を理解し、対応の見通しをつける 木津 嘉之 Yoshiyuki KIZU パートナーロンドン*2+44-020-3479-8310 Contact 欧州地域を含む、国内外のM&A案件を中心に、企業法務全般に従事。約8年に亘る欧州居住経験。ロンドン留学の後、欧州主要国のリーディングファームおよび日本企業のM&A戦略室にて約3年に渡り執務する中、日本企業およびプライベートエクイティファンドをクライアントとする欧州M&A案件に、戦略策定からPMIに至るまで、数多く関与。 現地経験のあるイギリス、ドイツ、フランスおよびイタリアのみならず、スペインのリーディングファームにおける短期研修、案件ベースでのオランダ、ポーランド等への出張も経験し、欧州全域の複数のリーディングファームとのコネクションを活かし、欧州プラクティスチームの主要メンバーとして、案件の規模に応じた、効率的かつ機動的な案件対応に強み。*英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)における法的助言はNishimura & Asahi UK Limitedの名において提供されます。Nishimura & Asahi UK Limitedは、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業とは独立した法人であり、その子会社に該当します。西村あさひ法律事務所・外国法共同事業ならびにNishimura & Asahi UK Limitedおよびその代表者である木津嘉之弁護士は、イングランドおよびウェールズのソリシターズ・レギュレーション・オーソリティ(Solicitors Regulation Authority)の認可を受けておらず、英国Legal Services Act 2007に定める一切のreserved legal activityを行いません。More Details2025.5.16〜8.15当事務所主催ESGの最新国際動向2025.8.14 ヨーロッパ 英国不動産法の基礎2025.7.14 ヨーロッパ イギリスにおけるサステナブル・サプライチェーン規制の現在地 菅 悠人 Yujin SUGA パートナー東京2025.7.23 データ保護 データ保護関連規制 各国法アップデート2025.5.28 データ保護 データ保護関連規制 各国法アップデート2025.3.24 データ保護 データ保護関連規制 各国法アップデート 金子 佳代 Kayo KANEKO カウンセル東京03-6250-6200国内では大規模M&A、企業再建、スタートアップ等の案件に関わり、ドイツ留学・出向経験をいかし、ドイツを中心にEU法が及ぶ欧州全域の案件について、クライアントのニーズに応じた機動的な案件対応を目指す。 ドイツには約4年間滞在し、欧州独禁法を学ぶのみならず、現地事務所でも約2年超に渡って実務を経験。また法務省出向中には、令和元年改正会社法案件、海商法を中心とした商法改正案件に携わる。会社法、商事法の理論的・学術的背景への理解をいかしたサポートを提供する。More Details2025.5.5 論文 2025年株主総会想定問答のポイント2024.11.5 論文 実務問答会社法 第90回 債権者異議申述公告における個別催告の省略2024.7.15 論文 実質株主および実質的支配者(UBO)の透明性の確保をめぐる諸問題〔下〕 関連するナレッジ Related Knowledge 2025.9.22 インパクト投資の最新動向と実務対応 オンライン配信, 東京 所外セミナー 渡邉 貴久(講師) 2025.9.16〜11.14 自己株式の取得・処分を巡る法的留意点と実務 オンライン配信 所外セミナー 野澤 大和(講師) 2025.9.12 【講義】AI導入にあたって押さえておきたい法的リスクと最新の法制度の動向 東京 所外セミナー 福岡 真之介(講師) 2025.9.12 未上場スタートアップにおける戦略的なストックオプションの設計 オンライン配信, 東京 所外セミナー 森本 凡碩(講師) 2025.9.2 Driving Impact : The Growing Convergence of B Corp Certification and Impact Investing in Asia オンライン配信 所外セミナー 渡邉 貴久(スピーカー) 2025.8.27 N&Aリーガルフォーラムオンライン 企業価値担保権の解説 オンライン配信 当事務所主催 福岡 真之介 菅野 百合 中村 哲
石田 康平 Kohei ISHIDA パートナー東京03-6250-6268 Contact PEファンド、ベンチャーファンド、CVC、インフラファンド、再生可能エネルギーファンド、不動産ファンド、その他の様々なタイプのファンド組成に広く関与し、金融商品取引法等の規制を踏まえたストラクチャーに関するアドバイスを得意とする他、ファンドによるM&A、LBOファイナンス、ベンチャー投資等の投資活動にも全面的に携わる。 ファンドに限らず事業会社、デベロッパーによる再生可能エネルギープロジェクトの開発案件、買収案件およびプロジェクトファイナンスにも注力。海外IPP事業にも事業会社側において深く関与した経験を有する。 アフリカプラクティスチームおよび中東プラクティスチームに所属し、アフリカや中東の法律事務所とのコネクションを有し、日本企業によるアフリカ進出、中東進出案件も積極的にサポート。More Details2025.3.27当事務所主催アフリカ現地駐在の金融、法務スペシャリストが語るアフリカのリアル2023.7.7 金融 有限責任事業組合が投資事業有限責任組合の無限責任組合員となることの可否(2023年7月7日号)2023.3.27 アフリカ ガーナにおけるビジネス法概要(2023年3月27日号)
石川 智也 Noriya ISHIKAWA パートナーフランクフルト / デュッセルドルフ※現在、研究受託、執筆及び講演以外の新規のご依頼は受け付けておりません。ドイツ在住、博士後期課程在学中。EUのデジタル分野における法令・政策に明るい。データ駆動型社会におけるデータの取扱いを研究している。More Details2025.4.28〜12.31所外セミナー基礎から学ぶGDPR2024.12.20〜2025.12.31所外セミナーEU AI法の概要~法の骨格を理解し、対応の見通しをつける2024.12.20〜2025.12.31所外セミナーEUデータ法の概要~法の骨格を理解し、対応の見通しをつける
木津 嘉之 Yoshiyuki KIZU パートナーロンドン*2+44-020-3479-8310 Contact 欧州地域を含む、国内外のM&A案件を中心に、企業法務全般に従事。約8年に亘る欧州居住経験。ロンドン留学の後、欧州主要国のリーディングファームおよび日本企業のM&A戦略室にて約3年に渡り執務する中、日本企業およびプライベートエクイティファンドをクライアントとする欧州M&A案件に、戦略策定からPMIに至るまで、数多く関与。 現地経験のあるイギリス、ドイツ、フランスおよびイタリアのみならず、スペインのリーディングファームにおける短期研修、案件ベースでのオランダ、ポーランド等への出張も経験し、欧州全域の複数のリーディングファームとのコネクションを活かし、欧州プラクティスチームの主要メンバーとして、案件の規模に応じた、効率的かつ機動的な案件対応に強み。*英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)における法的助言はNishimura & Asahi UK Limitedの名において提供されます。Nishimura & Asahi UK Limitedは、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業とは独立した法人であり、その子会社に該当します。西村あさひ法律事務所・外国法共同事業ならびにNishimura & Asahi UK Limitedおよびその代表者である木津嘉之弁護士は、イングランドおよびウェールズのソリシターズ・レギュレーション・オーソリティ(Solicitors Regulation Authority)の認可を受けておらず、英国Legal Services Act 2007に定める一切のreserved legal activityを行いません。More Details2025.5.16〜8.15当事務所主催ESGの最新国際動向2025.8.14 ヨーロッパ 英国不動産法の基礎2025.7.14 ヨーロッパ イギリスにおけるサステナブル・サプライチェーン規制の現在地
菅 悠人 Yujin SUGA パートナー東京2025.7.23 データ保護 データ保護関連規制 各国法アップデート2025.5.28 データ保護 データ保護関連規制 各国法アップデート2025.3.24 データ保護 データ保護関連規制 各国法アップデート
金子 佳代 Kayo KANEKO カウンセル東京03-6250-6200国内では大規模M&A、企業再建、スタートアップ等の案件に関わり、ドイツ留学・出向経験をいかし、ドイツを中心にEU法が及ぶ欧州全域の案件について、クライアントのニーズに応じた機動的な案件対応を目指す。 ドイツには約4年間滞在し、欧州独禁法を学ぶのみならず、現地事務所でも約2年超に渡って実務を経験。また法務省出向中には、令和元年改正会社法案件、海商法を中心とした商法改正案件に携わる。会社法、商事法の理論的・学術的背景への理解をいかしたサポートを提供する。More Details2025.5.5 論文 2025年株主総会想定問答のポイント2024.11.5 論文 実務問答会社法 第90回 債権者異議申述公告における個別催告の省略2024.7.15 論文 実質株主および実質的支配者(UBO)の透明性の確保をめぐる諸問題〔下〕
2025.9.2 Driving Impact : The Growing Convergence of B Corp Certification and Impact Investing in Asia オンライン配信 所外セミナー 渡邉 貴久(スピーカー)
PEファンド、ベンチャーファンド、CVC、インフラファンド、再生可能エネルギーファンド、不動産ファンド、その他の様々なタイプのファンド組成に広く関与し、金融商品取引法等の規制を踏まえたストラクチャーに関するアドバイスを得意とする他、ファンドによるM&A、LBOファイナンス、ベンチャー投資等の投資活動にも全面的に携わる。 ファンドに限らず事業会社、デベロッパーによる再生可能エネルギープロジェクトの開発案件、買収案件およびプロジェクトファイナンスにも注力。海外IPP事業にも事業会社側において深く関与した経験を有する。 アフリカプラクティスチームおよび中東プラクティスチームに所属し、アフリカや中東の法律事務所とのコネクションを有し、日本企業によるアフリカ進出、中東進出案件も積極的にサポート。