- 個人情報保護・データ保護規制
個人情報保護・データ保護規制 各国法アップデート(2023年7月5日号)
個人情報保護委員会は、2023年3月「個人情報の保護に関する法律に係るEU及び英国域内から十分性認定により移転を受けた個人データの取扱いに関する補完的ルール」の改正版を公表した。EU又は英国域内から十分性認定に基づき提供を受けた個人情報を加工して得られた仮名加工情報の取扱いについて、規律が追加されている。個人情報保護委員会は、2023年3月「犯罪予防や安全確保のための顔識別機能付きカメラシステムの利用について」を公表した。顔識別機能付きカメラシステムにおいて顔画像及び顔特徴データが用いられる…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
個人情報保護・データ保護規制ニューズレター
PDFダウンロード [367 KB]
知的財産権分野では、IT、ライフサイエンス・ヘルスケア、機械、食品、ファッション、環境・エネルギー、エンターテインメント、金融、Eコマース等様々な産業分野における、特許・商標・意匠、著作権、営業秘密等知的財産権全般を対象とし、国内およびクロスボーダーの各種知財取引(ライセンス契約、ストラテジック・アライアンス、共同研究・開発、権利移転等)、特許権・商標権侵害訴訟を含む様々な知財紛争等、幅広く扱う。模倣品対策や、技術系ベンチャー企業等に対する特許・商標等のポートフォリオ構築や出願戦略に関するアドバイスも行う。IT関連では、IoT、AI等を使った新しいビジネス・商品に関連する法的問題についてのアドバイスのほか、クラウドを含むシステム関連の取引や紛争も多く扱い、データ保護法の分野では、日本の個人情報保護法のみならず諸外国のデータ保護法が絡む、コンプライアンス、データ侵害対応等の案件を扱う。また、広告表示規制、消費者保護規制、各種業法等についてもアドバイスを行う。