- 金融
- 中東
- 環境法
国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)を受けての金融機関への期待とビジネスへの影響 −COP28の評価−(2024年3月19日号)
2023年11月30日、世界気象機関(WMO)は、世界の平均気温は観測史上最も高くなると発表し、気候危機の深刻さがより一層認識された年となりました。そのような中、アラブ首長国連邦(以下、「UAE」と言います。)のドバイ首長国で、国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(以下、「COP28」と言います。)が、2023年11月30日より12月13日まで開催されました(当初予定よりも1日延長されました。)。UAEは、世界有数の産油国である一方で、2021年に中東北アフリカ地域で初めて、2050年までのネットゼロ達成を宣言し、その目標達成に向けた「戦略イニシアチ…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
金融/中東/環境法ニューズレター
PDFダウンロード [622 KB]
日本の法律事務所に所属する弁護士としては、唯一の中東地域における長期常駐弁護士。中東・北アフリカのハブであるUAEドバイから、UAE、サウジアラビアを含む中東湾岸諸国、イラン、イスラエル、トルコ、エジプト等を広くカバーする。代理店法、外資規制、経済制裁等の中東固有の法的問題を頻繁に取り扱っており、関連するセミナー・執筆多数。中東では、度々法律と実務の乖離が問題となるところ、現地での多様な経験や人脈を生かした法律内容の提供以上の実務的助言が可能。各国主要法律事務所との関係も深く、弁護士費用のコントロールも含め、適時に適切な連携を行う。また、出向先のJBIC、総合商社電力本部、英国法律事務所での経験も含め、世界各国のインフラプロジェクトに関与しており、インフラ分野にも強みを有する。