- 当事務所主催
N&Aリーガルフォーラムオンライン
トークンビジネスシリーズ 第6回「暗号資産ETFの法的課題」
- 日時
- 収録日:2024年12月20日(金)公開期間:2024年12月25日(水)~2025年1月24日(金)17:00 (JST)
- 会場
- オンライン配信(アーカイブ)
2024年1月に米国においてビットコイン現物ETFの上場が認められたことを契機として、国内においても暗号資産ETFに関する制度整備に向けた機運が高まり、4月には自由民主党デジタル社会推進本部により策定された「web3ホワイトペーパー2024」において提言がなされ、当該提言を受けて、10月には関連業界等による「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」が公表されました。
本セミナーでは、上記提言書を含め暗号資産に関する制度整備に向けた議論に深く関与する講師が、暗号資産ETFに関する法的課題について概説します。
プログラム Program
1. 暗号資産ETFとは
2. 国外の暗号資産ETFの国内における取扱い
3. 暗号資産ETFの国内組成に向けた法的課題
講師等 Speakers
- 注意事項
- 視聴環境につきましては、こちらをご参照ください
- 本セミナーの録音・録画、内容や資料の無断複製・引用はお控えください。
- 法律事務所所属の方、本分野に関するコンサルティング事業を行っている方、およびご登録いただいた情報から所属先の確認できない⽅等(メールアドレスがフリーアドレスや携帯アドレスの⽅等)、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。
金融庁での企画・立案業務やシンガポールでの銀行法務の経験を踏まえ、国内外の各種金融機関やFinTech企業を含む幅広いクライアントに対し、許認可、コンプライアンスその他の規制対応(銀行規制、証券規制、デリバティブ規制、決済規制や、投資規制、AML/CFT/CPF規制等)や、ストラクチャード・ファイナンス、アセット・マネージメント等の国際・国内金融取引についてサポート。2014年からは、各種デジタル・トークン(暗号資産(仮想通貨)、有価証券トークン、ステーブルコイン、NFT等)、オンライン・プラットフォームを通じた金融取引(ソーシャル・レンディングその他のクラウドファンディングなど)、オンライン送金・決済サービス(モバイル決済等)のような、いわゆるFinTech分野に注力。関連する書籍、記事、セミナー、講義等、多数。