-
Chambers FinTech Guide 2025において最高評価を獲得
-
"He has in-depth knowledge about cutting-edge FinTech schemes."
Chambers, FinTech Legal- Japan (FinTech 2022) -
"He is problem solving-oriented so we always go to him when we need not only legal advice but also a problem solving-oriented legal consultation."
Chambers, FinTech Legal- Japan (FinTech 2022)
幅広い知識・経験をいかし、国内外の金融機関やFinTech企業をサポート。クロスボーダー・ファイナンス案件にも多数関与し、金融規制対応に強み。
金融庁での企画・立案業務やシンガポールでの銀行法務の経験を踏まえ、国内外の各種金融機関やFinTech企業を含む幅広いクライアントに対し、許認可、コンプライアンスその他の規制対応(銀行規制、証券規制、デリバティブ規制、決済規制や、投資規制、AML/CFT/CPF規制等)や、ストラクチャード・ファイナンス、アセット・マネージメント等の国際・国内金融取引についてサポート。2014年からは、各種デジタル・トークン(暗号資産(仮想通貨)、有価証券トークン、ステーブルコイン、NFT等)、オンライン・プラットフォームを通じた金融取引(ソーシャル・レンディングその他のクラウドファンディングなど)、オンライン送金・決済サービス(モバイル決済等)のような、いわゆるFinTech分野に注力。関連する書籍、記事、セミナー、講義等、多数。
受賞 Awards & Rankings
-
ALB SE Asia Law Awards 2024にて“M&A Deal of the Year”を受賞
-
Chambers FinTech Legal 2024
-
Chambers FinTech Legal 2023 in Japan ranking
-
Chambers FinTech Legal 2022
セミナー Seminars
論文 / 書籍 Publications
ニュース News
学歴 Education
- 2005
- 東京大学法学部第一類(LL.B.)
- 2017
- Cornell Law School (LL.M.)
経歴 Professional Experience
- 金融庁総務企画局企業開示課 出向
- 併任: 同局市場課(2012年) 同局企画課調査室(2012年-2013年) 同課信用制度参事官室(2013年-2014年))
2017 - 2018 - 株式会社三菱UFJ銀行(シンガポール支店) 出向
2021 - 東北大学法科大学院 非常勤講師