- 略歴PDF
- 03-6250-6624
トピックス
- 2022年05月
セミナー
- 2022年04月
NFTなどデジタル資産の事例研究と取引等で想定される法的課題
セミナー
- 2022年04月
NFTを用いたランダム型販売と二次流通市場の併設に関する賭博罪の成否 - NFTホワイトペーパー(案)を踏まえて - (2022年4月1日号)
ニューズレター
学歴
- 2007年
- 同志社大学法学部 (LL.B.)
- 2009年
- 京都大学法科大学院 (J.D.)
- 2017年
- University of Southern California Gould School of Law (LL.M.)
経歴
- 2017年 - 2018年
- Sheppard, Mullin, Richter & Hampton LLP (カリフォルニア)
- 2018年 - 2020年
- パシフィックリーグマーケティング株式会社 出向
- 2019年 -
- SPORTS TECH TOKYO メンター
- 2019年 -
- International Basketball Federation(FIBA) FIBA公認エージェント
- 2020年 -
- INNOVATION LEAGUE ACCELERATION メンター
- 2021年 -
- 経済産業省・スポーツ庁 スポーツコンテンツ・データビジネスの拡大に向けた権利の在り方研究会 委員
- 2021年 -
- 一般社団法人日本スポーツアカウンティング学会 監事
- 2022年 -
- スポーツエコシステム推進協議会 事務局長
- 2022年 -
- 自由民主党デジタル社会推進本部 「NFT政策検討プロジェクトチーム」 ワーキンググループメンバー