- 企業法務
- ヨーロッパ
ウイグル問題に関する米国・欧州の対中規制及び日本企業の留意点 (2021年9月21日号)
2020年12月17日発行の弊所ニューズレター記載のとおり、米国トランプ政権は、2019年後半以降、新疆ウイグル自治区における人権侵害等を理由とする規制を導入・強化しましたが、中国の人権侵害等に対する厳格な姿勢は、米国バイデン政権でも継続しています。例えば、ブリンケン国務長官は、2021年3月3日のスピーチにおいてバイデン政権の八つの外交政策における最優先課題として中国との関係を掲げ、新疆ウイグル自治区での人権侵害等に対抗する必要性を強調し、米国税関国境保護局(CBP)は、2021年6月24日、新疆ウイグル自治区の企業からの太陽…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
企業法務・ヨーロッパニューズレター (2021年9月21日号) (344 KB / 8 pages)
PDFダウンロード [345 KB]
「ビジネスと人権」の分野において、人権規範の策定、人権デューディリジェンス、ステークホルダーエンゲージメント、契約における人権条項の策定、各国現代奴隷法対応のほか、人権課題がある国との取引に関する相談を含めて企業が直面する人権課題対応を数多く支援。日本弁護士連合会国際人権問題委員会(ビジネスと人権PT)の幹事を務め、大学・ロースクールで教壇に立つほか、書籍、セミナー等を通じた本分野の普及にわたる活動にも従事している。 また、2013年1月よりミャンマーのヤンゴンに駐在し、西村あさひヤンゴン事務所の代表を務めており、ミャンマーへの投資を企図しているおよび進出済み企業に対し、法領域・事業セクターを問わず広くアドバイスを提供するほか、法令の起草を含めて数多くの法整備支援活動にも従事。ミャンマー倒産実務家協会の最初の外国人会員となる等ミャンマー法務のパイオニア的存在。