メインコンテンツに移動

スポーツDXビジネスの最新動向

  • 当事務所主催

N&Aリーガルフォーラムオンライン

スポーツDXビジネスの最新動向

- 『DX時代のスポーツビジネス・ロー入門』出版記念

日時
収録日:2022年3月3日(木) 公開期間:2022年3月10日(木)~2022年4月8日(金)17:00 (JST)
会場
オンライン配信

本セミナーの公開期間は終了いたしました。

  このたび、当事務所のスポーツプラクティスグループが中心となり、『DX時代のスポーツビジネス・ロー入門』を上梓しました。本書における主題は、日本のスポーツ産業が発展するための鍵がDXと法律にあるという点です。テクノロジーとスポーツを掛け合わせた新規ビジネスにより巨額の収益が生み出されている欧米を日本でも大いに参考にすべきである一方で、日本で同じビジネスを実現するためには法制度や法解釈が大きな足かせになってしまうケースが多いと言わざるを得ません。そこで本書では、日本と欧米のスポーツビジネスの違いに着目しながら、スポーツにおけるデータ活用、ファンエンゲージメント関連の最先端ビジネス、放映権やスポンサーシップの拡大等の可能性、欧米のビジネスを実現するための法的課題について解説しています。
 本セミナーでは、本書の概要の解説のほか、近時の欧米におけるスポーツDXビジネスの動向も踏まえつつ各テーマの論点を深掘りすると共に、日本のスポーツの産業化に向けた課題についてディスカッションします。

プログラム

 

  • ご挨拶 平尾覚
  • 進化・拡大を続ける海外のスポーツDXビジネス最新動向(約26分)
    スポーツビジネスコンサルタント(元ロサンゼルス・ドジャース職員)佐藤弥生
  • 日本におけるスポーツDXビジネスの最新実務と法的課題(約52分) 稲垣弘則、小幡真之
  • パネルディスカッション:スポーツチームの現状を踏まえたスポーツの産業化に向けた課題(約38分)
    稲垣弘則(モデレーター)
    株式会社メルカリ取締役President(会長)兼 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー代表取締役CEO  小泉文明
    スポーツビジネスコンサルタント(元ロサンゼルス・ドジャース職員)佐藤弥生

受講料: 無料

*視聴環境につきましては、こちらをご参照ください。
*本セミナーの録音・録画、内容や資料の無断複製・引用はお控えください。
*法律事務所所属の⽅、およびご登録いただいた情報から所属先の確認できない⽅等(メールアドレスがフリーアドレスや携帯アドレスの⽅等)、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。

プログラム Program

スポーツDXビジネスの最新動向

日時
収録日:2022年3月3日(木) 公開期間:2022年3月10日(木)~2022年4月8日(金)17:00 (JST)
講師等
  • 平尾 覚(講師)
  • ,
  • 稲垣 弘則(講師)
  • ,
  • 小幡 真之(講師)
  • ,
  • 小泉文明(講師)
  • ,
  • 佐藤弥生(講師)
  • 講師等 Speakers

    平尾 覚

    平尾 覚(講師) Kaku HIRAO

    • パートナー
    • 東京

    主たる業務分野は、企業の危機管理・争訟であり、海外当局が関係したクロスボーダー危機管理案件の処理にも精通している。これまで、証券取引等監視委員会、公正取引委員会、検察庁等の取締当局への対応、金融庁等の監督当局への対応のほか、米国司法省をはじめとする海外の取締当局の対応を数多く手がけている。また、企業の役職員の不祥事対応や環境法令違反に対する対応、医薬品や医療機器に関する規制違反に対する対応など、幅広い危機管理案件に従事してきた。このほか、内部通報体制の構築に関するアドバイス、贈賄防止体制構築に関するアドバイス、デューデリジェンス支援等、予防的危機管理に関する業務の経験も豊富である。

    稲垣 弘則

    稲垣 弘則(講師) Hironori INAGAKI

    • パートナー
    • 東京

    スポーツ・エンターテインメント分野における国内外の幅広いコネクションや国内スポーツマネジメント会社のビジネスサイドへの出向経験をいかし、クライアントの本質的なニーズや課題を理解・解決する。
    スポーツDX(データビジネス、海外スポーツくじ・ベッティング、ファンタジースポーツ、NFT、スポーツトークン)の分野で多数の企業をサポートしており、スポーツとテクノロジーが交錯する幅広い法律問題が絡む案件の経験が豊富である。DXを活用したスポーツの産業化等を目的とした業界団体である一般財団法人スポーツエコシステム推進協議会の代表理事・事務局長も務めており、国内外の業界の最新動向や課題に精通している。