- 当事務所主催
N&Aリーガルフォーラムオンライン
Super DX/SUM(日本経済新聞社主催)
- 日時
- 収録日:2022年9月6日(火)~2022年9月7日(水) 公開期間:2022年10月5日(水)~2023年9月5日(火)17:00 (JST)
- 会場
2022年9月6日から9月8日まで開催されたSuper DX/SUMにおけるアグリ・フードプラクティスグループによるワークショップおよび同グループ所属弁護士がモデレーターを務めたシンポジウムを動画配信します。
プログラム
- 食農分野のトランスフォーメーションを支える法務 ~サステナビリティ対応を踏まえた法務戦略について~ powered by 西村あさひ法律事務所
スピーカー 西村あさひ法律事務所
杉山泰成、平田えり、片桐秀樹、河野匠範、水野雄介、鈴木健也、小松詩織 - フードテック最前線 「細胞農業」ビジネスの展望と可能性
スピーカー
羽生 雄毅(インテグリカルチャー株式会社 代表取締役CEO)
吉富 愛望 アビガイル(細胞農業研究会 事務局広報委員長、欧州系投資銀行 アナリスト)
中山 展宏(衆議院議員、細胞農業によるサステナブル社会推進議員連盟 事務局長)
モデレーター
辻本 直規(西村あさひ法律事務所 弁護士) - 脱炭素社会における農業とエネルギーの幸せな出会い
スピーカー
大出 浩睦(株式会社誠和 代表取締役)
北川 寛人(PLANT DATA株式会社 事業開発部 代表取締役CEO)
西和田 浩平(アスエネ株式会社 Co-Founder&代表取締役CEO)
モデレーター
杉山 泰成(西村あさひ法律事務所 パートナー)
受講料: 無料
*視聴環境につきましては、こちらをご参照ください。
*本セミナーの録音・録画、内容や資料の無断複製・引用はお控えください。
*法律事務所所属の⽅、およびご登録いただいた情報から所属先の確認できない⽅等(メールアドレスがフリーアドレスや携帯アドレスの⽅等)、当事務所が適切ではないと判断するお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。
プログラム Program
オンライン配信(アーカイブ)
- 日時
-
収録日:2022年9月6日(火)~2022年9月7日(水) 公開期間:2022年10月5日(水)~2023年9月5日(火)17:00 (JST)
- 講師等
- 杉山 泰成
,- 中山 展宏
,- 大出 浩睦
,- 羽生 雄毅
,- 北川 寛人
,- 吉富 愛望 アビガイル
,- 西和田 浩平
講師等 Speakers
アグリ・フード分野におけるイノベーションの最前線であるオランダのWageningen University及び現地のフードテックスタートアップでの経験を活かし、農業分野における脱炭素・効率化~食分野における代替タンパクを含むNovel foodまで、Farm to Forkのアプローチに基づきカバー。法規制対応に加え、海外スタートアップを含む様々なパートナーとの契約対応、当局折衝、業界団体における新しいビジネス領域でのルールメイクのプロセスへの関与など、未来の食実装に向けたサポートを提供している。また、海外での経験も踏まえ、日本と海外のアグリ・フードテック分野におけるコミュニティの橋渡しを行い、グローバルな事業機会の拡大に向けた、アグリ・フードテック領域におけるエコシステムの構築も行っている。
鈴木 健也 Kenya SUZUKI
- アソシエイト
- 東京
小松 詩織 Shiori KOMATSU
- アソシエイト
- 東京
アセットファイナンスグループおよびアグリ・フードプラクティスグループのパートナー。 ファイナンス分野では、リース・割賦売買等の動産ファイナンス、金融機関の海外進出支援、買収ファイナンス、国内および国外の不動産流動化等を中心に担当。 特に日本の金融機関の海外展開の観点から、アジア、欧州、北南米各国の不動産・動産に関する民商事法および金融機関規制の内容とその人的・地域的適用範囲を踏まえて、対象国ごとに利用可能なビジネスプラン・スキームを提案・実現していくことに多くの実績を有している。 また、アグリ・フードの分野では、農林漁業のバリューチェーンの各プロセスに適用される多様な法制を整理しつつ、スマート農業の導入や事業規模の拡大・資金ソースの多様化、ソーラーシェアリング、陸上養殖といった新しい取組の実現とスケール化を図るためのリーガルサービスを提供することを目指している。