- アジア
シンガポール事務所がシンガポール法法律事務所と「Nishimura & Asahi - Bayfront Law Alliance」を開始(2020年7月21日号)
トピックス
I. シンガポール事務所がシンガポール法法律事務所と「Nishimura & Asahi - Bayfront Law Alliance」を開始
II. シンガポールの上場企業買収の留意点について(第2回 上場企業へのデューディリジェンスについて) (山中政人、眞榮城大介)
III. シンガポール:個人情報保護法2020年改正案の主要な改正点 (村田知信、数井航)
IV. シンガポール:仲裁条項を含む契約に基づく債務の回収手段としての会社の解散・清算 申立に関する裁判例 (佐藤正孝)
V. マレーシア:流通取引業の外国資本参加に関するガイドライン改定 (吉本智郎)
VI. ミャンマー法務にまつわる近時のトピック (湯川雄介、鈴木健文)
(広告・販売促進に関する制限/直接販売法-法案の内容とその問題点/コンドミニアムにかかるオーナーシップ割合の決定)
VII. インド:零細中小企業保護法の特徴とコロナ禍を受けての適用拡大 (鈴木多恵子、数井航)
-
アジアニューズレター2020年7月21日号 (1.59 MB / 22 pages)
PDFダウンロード [1.59 MB]
「ビジネスと人権」の分野において、人権規範の策定、人権デューディリジェンス、ステークホルダーエンゲージメント、契約における人権条項の策定、各国現代奴隷法対応のほか、人権課題がある国との取引に関する相談を含めて企業が直面する人権課題対応を数多く支援。日本弁護士連合会国際人権問題委員会(ビジネスと人権PT)の幹事を務め、大学・ロースクールで教壇に立つほか、書籍、セミナー等を通じた本分野の普及にわたる活動にも従事している。 また、2013年1月よりミャンマーのヤンゴンに駐在し、西村あさひヤンゴン事務所の代表を務めており、ミャンマーへの投資を企図しているおよび進出済み企業に対し、法領域・事業セクターを問わず広くアドバイスを提供するほか、法令の起草を含めて数多くの法整備支援活動にも従事。ミャンマー倒産実務家協会の最初の外国人会員となる等ミャンマー法務のパイオニア的存在。