本年9月及び10月、NFTのランダム型販売・二次流通市場の併設に関するガイドラインが相次いで策定されました。1つは、本年9月20日にスポーツエコシステム推進協議会(以下、「C-SEP」といいます。)が公表した「スポーツコンテンツを活用したNFTのパッケージ販売と二次流通市場の併設に関するガイドライン」(以下、「C-SEPガイドライン」といいます。)であり、もう1つは、当事務所の平尾覚弁護士、稲垣弘則弁護士らが作成メンバーとなり、本年10月12日にC-SEP及び複数のブロックチェーン業界団体が合同で発表した、「NFTのランダム型販売に関する…続きは下記PDFファイルからご覧ください。
-
スポーツビジネス・ロー・ニューズレター(2022年10月24日号)(409 KB / 7 pages)
PDFダウンロード [410 KB]
主たる業務分野は、企業の危機管理・争訟であり、海外当局が関係したクロスボーダー危機管理案件の処理にも精通している。これまで、証券取引等監視委員会、公正取引委員会、検察庁等の取締当局への対応、金融庁等の監督当局への対応のほか、米国司法省をはじめとする海外の取締当局の対応を数多く手がけている。また、企業の役職員の不祥事対応や環境法令違反に対する対応、医薬品や医療機器に関する規制違反に対する対応など、幅広い危機管理案件に従事してきた。このほか、内部通報体制の構築に関するアドバイス、贈賄防止体制構築に関するアドバイス、デューデリジェンス支援等、予防的危機管理に関する業務の経験も豊富である。